えほんのぱわーは、いつかたちになるのか?母は知りたい。 | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

息子の絵本を読め攻撃にへとへとですが、
ここで負けるわけにはいきません。

こんばんは。よっこ。です。

Eテレがついていても、
「これ、よむー」と持ってきます。

本当に色々。
トーマス、これは英語も・・・。
そして、こぐまちゃんシリーズ。
しょうぼうじどうしゃのジプタ
ピンポンバス
ぐりとぐらシリーズ
(今さらな感じで)もこもこもこ
だるまさんしりーず

かあさん、これで喉壊しそうです。


元々絵本が大好きな私。

近くのブック◎フが、開店した時に、買い占めたものがほとんど。
その前に、いい絵本とはどういうものか?みたいな講座が
近くの大学で開催されていたので、それを聞いて、
そして、私がすきだったシリーズ(ぐりとぐら、14ひきのシリーズ)を
そろえようと頑張っています。

おいておけばそのうち読むだろう・・・。くらいな気持ちで
ぐちゃぐちゃにされながらも、生き残った精鋭たち。

今、花開く!!!!!!

ようやく「絵本」として活用されるようになりました。

よくぞ、ご無事で!!!

息子に非がなくても、扱いによっては
綴じるところから切れちゃうんですよね、本って。

だから、製本テープも一緒に準備しておいてます。
もちろん、お古の絵本も沢山あるので、それらの補修もできるし。

沢山いじって、めくっていれば
そりゃ切れるわ。紙だもの。

そこで母さんキレちゃだめよ。
せっかく本を触っていたのだもの。

だって、にんげんだもの。よっこ。


そんなんで、私の手帳には、
息子に買う絵本(図鑑)リストがあるのです。

えぇ、なかば私の趣味。。。的な?笑



我が家の絵本棚、みたい方は是非ご連絡を(笑