午後は2人でちっくんしてきました。
こんばんは。よっこ。です。
午後は2人でインフルエンザの予防接種に行ってきました。
ちっくん、おもしろいですねー。
それにしても、あんなに痛いものを同時接種とかマジ辛いっすね。
子どもも大変です。
さて、午前中は「乳幼児の救急救命講座」に行ってきました。
浦和消防署の方お二人にレクチャーしていただき、
胸部圧迫
人工呼吸
AEDの使い方
窒息物の取り方
止血の仕方
これを学びました。
あのね、こういう活動をやる以上、やっぱり必要だと思ったわけです。
こういう知識。
やり方はわかっていても、しっかり実践できるレベルって違うと思う。
その場に遭遇したら、その子の人生かかるじゃないですか。
私だって人生かけなきゃいけないって思うんですよね。
主宰する以上、見捨てるわけにいかない。
今救急車が来るまでに8分くらいかかるそうです。
親御さんは絶対パニックになってるはず。
その8分何もせずにただ見守りますか?
私は絶対嫌だ。助けたい。
ある意味、覚悟を決める講座になった気がします。
そして、何より。
自分の子どもを守れる。
ままの*えん さすが!
リアルに使える実践を、託児すれば・・・ってところで
解決してくれてありがたいです。