息子の人生を変えたと言っても過言ではない、
この先生をお呼びして、また講座やっちゃいます!
「何歳から、何から話す? 保護者のための性教育講座」
以前、おひさま堂で予防接種のお話をしていただいた堀成美先生が
また登場!今回は、絶対これから遅かれ早かれ頭を抱えることになる
性教育のお話です。
今の小中学校での性教育の授業は、私たちの頃と違うの?どんなこと習ってるの?
これから、「赤ちゃんはどこからきたの?」と聴かれたらどう答える?
親としてどう本当のことを伝えるべき?
感染症予防はどうしたら?などなどディープ話もあるかも?!
専門家、そして先輩ママとしてお話頂きます。
会場:おひさま堂 人数が多い場合は会場の変更あり
講座費用:2500円
(おひさま堂特別ゆるベジおやつ付き)
性教育のお話です。
今の小中学校での性教育の授業は、私たちの頃と違うの?
これから、「赤ちゃんはどこからきたの?」
親としてどう本当のことを伝えるべき?
感染症予防はどうしたら?などなどディープ話もあるかも?!
専門家、そして先輩ママとしてお話頂きます。
◇プロフィール◇
堀 成美さん (ほり なるみ)
ツイッターアカウントは http://twitter.com/@narumita
★経歴
(社)日本家族計画協会 思春期保健センター相談員
(思春期・避妊・女性の健康)1999年~
国立感染症研究所(健康危機管理)研究員 2007年~
聖路加看護大学 教員 2009年~
★講師歴
・東京大学医学部(家族看護学)








えっと、初めてお会いしたのが、こぶたラボで行われた
予防接種のお勉強会。
その時の私はとっても予防接種に消極的で、
ちょうど、ポリオの時期。
周りは生を飲んでいる。それはやだ。
不活化にする?けど接種できる病院は限られている上に、
お金も高い。ダンナも抗体薄い年代なだけに2人分・・・。
受けなくてもいいんじゃない?ポリオなんてかかんないでしょ???
っていう知識で参加して、目からうろこうろこうろこ・・・。
ポロポロ落ちましたよ。お前は魚屋か!!!ってくらい。
あまりに感動したので、おひさま堂でもやってもらおう!っていうことで、
「予防接種のおはなし」っていう題で、
今小児科でみんなが打っている予防接種ひとつひとつ
解説していただき、これまた大感動!!!
堀成美先生ご自身は、実は「性の感染症」のスペシャリスト(?)で、
予防接種は付属のお話だそう。
だから、今回は専門分野でってことで、わざわざ越谷までお越しいただけることに?!
前日は、東北の(あの有名な姐さんのいるところ)へご出張されているそう。
大学の先生でありながら、母さん主催のこのような会にお越しいただけるなんて
先生の懐の深さを感じます。
思春期真っただ中の息子さんを抱えた先生ならではのお話も聞けるかもしれません。
この機会にぜひお話聞いてみてはいかがですか?
日程:7月27日 (金)10:30~堀 成美さん (ほり なるみ)
ツイッターアカウントは http://twitter.com/@narumita
★経歴
(社)日本家族計画協会 思春期保健センター相談員
(思春期・避妊・女性の健康)1999年~
国立感染症研究所(健康危機管理)研究員 2007年~
聖路加看護大学 教員 2009年~
★講師歴
・東京大学医学部(家族看護学)








えっと、初めてお会いしたのが、こぶたラボで行われた
予防接種のお勉強会。
その時の私はとっても予防接種に消極的で、
ちょうど、ポリオの時期。
周りは生を飲んでいる。それはやだ。
不活化にする?けど接種できる病院は限られている上に、
お金も高い。ダンナも抗体薄い年代なだけに2人分・・・。
受けなくてもいいんじゃない?ポリオなんてかかんないでしょ???
っていう知識で参加して、目からうろこうろこうろこ・・・。
ポロポロ落ちましたよ。お前は魚屋か!!!ってくらい。
あまりに感動したので、おひさま堂でもやってもらおう!っていうことで、
「予防接種のおはなし」っていう題で、
今小児科でみんなが打っている予防接種ひとつひとつ
解説していただき、これまた大感動!!!
堀成美先生ご自身は、実は「性の感染症」のスペシャリスト(?)で、
予防接種は付属のお話だそう。
だから、今回は専門分野でってことで、わざわざ越谷までお越しいただけることに?!
前日は、東北の(あの有名な姐さんのいるところ)へご出張されているそう。
大学の先生でありながら、母さん主催のこのような会にお越しいただけるなんて
先生の懐の深さを感じます。
思春期真っただ中の息子さんを抱えた先生ならではのお話も聞けるかもしれません。
この機会にぜひお話聞いてみてはいかがですか?
会場:おひさま堂 人数が多い場合は会場の変更あり
講座費用:2500円
(おひさま堂特別ゆるベジおやつ付き)
お申し込みは ohisamadou.baby☆gmail.com
(☆を@に変えてくださいね。)
3日以内に返信がなかった場合、再度送信いただけると助かります。
皆様にお会いできますことを楽しみにしております。