主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

こんばんは。よっこ。です。

昨日、発売されました。

あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 (別冊すてきな奥さん)/浅倉 ユキ
¥1,260
Amazon.co.jp

昨日、ダンナが買ってきてくれました。
私より先に読んでいました。。。

なぜなら、

我が家(なぜか家族で)載っているから(笑)

そして、

私だけ目次に2回も名前が出ている(笑)

顔写真は、3回も(笑)

そして、こっそり「よっこちゃんと・・・」と名前が出ているところがある!
(↑これ、探し当てた方には何かをあげたい笑)。



で、以前からこちらのブログでお伝えしている、
来月の「今さら聞けないアソコの話」を行う
『お楽しみディ』では、夕方から、『手帳オフ会』が実施されます。

きれいにまとめてくださっている、大先輩のブログをどうぞ⇒こちら


こんなに沢山出ているのは、それはそれは大変なお化け付箋を
抱えていたからなのですが、
そんな私が手帳術の講師講座を受けて、(近い)将来みなさんに、
講座をお伝えできるのかが本当に心配です・・・。

でも、あのおばけのおかげで、カメラからPCへ写真を移行したり、
画像をプリントアウトすることのハードルがすごく下がりました。
プロスクの宿題(作ったことのないレシピをmixiにスタイリングして写真をUPする)も
スラスラできるのだと思います。

一つのことが「できた!」で完結しないのが、この手帳術やセルフカウンセリングの
すごいところで、関連する色々なことがクリアになり、自分の手元に
届きやすくなるのが、不思議なところ。

今日TVを見ていて、宮本亜門さんも言っていました。演出家になる道のりの話で。
「夢をたぐり寄せる行動力」ということで、まずは動き出すことが大切だと。
なんだろう。私が日々思っていることを言葉にしてくれていて、
あぁ、メモすれば良かった。。。(本当に手帳使ってんだよね?w)
逃げないで、やりたい!と思ったら、そこにたどり着く路を
自分で考えだし、細かく段階に分けて歩んでいく。

ほら、なんとなく似てる気がしません?