下総国(現・千葉県北部)の一ノ宮、歴史ある神社

香取神宮


御朱印


{2096CAB3-B530-4712-AB20-21E0CE68BAD6}

その1の 続きです☆

勝運・交通・災難除けなどにご利益があると言われている  

香取神宮




境内の案内図

{A638A34D-0CB8-435F-8019-C32F2DECDE43}


ご神木の大杉
樹齢1000年


{F1215A8E-3E8B-4068-97EB-682F85C6BC2E}



{9A5F655C-5D3D-4BAA-99DC-9A12EC39D3E3}



天皇陛下も参拝されたんですね

{83DC5DC2-F3EC-43E3-AA15-21AE3A343957}


これは何でしょう〜


{8A7FE744-23AD-4DD4-9C0D-1ABA2BB45D90}


木々の向こうからお日様が見えます☀️

気が漂います⛩

{709BE721-F866-48A9-B021-7D4B5CDEA005}


神池

{8C7DB04B-E719-4A7C-A8EB-85347A75832C}


参道まで戻ると、細いわき道があり行ってみると

『要石』

の看板を見つけたので行ってみました!

要石って何でしょうか??


{530DEA69-7CF1-4D1A-9896-08690B35A277}

{63BEFC1C-EA65-4DAC-8906-A41F4B1166C0}

{99D02E5E-6E45-473E-A58C-E32B4EAE6E99}

{A8CBB030-3082-475E-9E1E-DA7D8BEE640E}


{4041568B-31FC-40A6-B509-EB4A537EB162}

石柱に囲まれた四角い中にありました。

大きさは3、40cmほどの楕円形の石です。

『要石』


地震を鎮めるとされる✨霊石✨だそうです。



{135DBEEA-C593-472E-A254-AC1EFDFDB41D}

要石には、強力な霊力が宿っていると言われていて、香取神宮の中でも最強のスポットとされています。


地上に出ている部分は小さいですが、地中深くまで埋められている巨大な石の一部で、

決して抜くことができない🙅‍♀️

と言われています。


江戸の庶民の間では、地震は地中の大ナマズが暴れて引き起こすもの。

地震が起きないようにと、この大ナマズを地中に押さえ込んでいるとされ、

そのおかげで、この地には大きな地震が起こらないと伝えられています。

地震が多い日本にとっては
大きな役目を持った石ということになりますね。


なんと要石は
鹿島神宮にもあると聞きましたよ!
ぜひ、行ってみたいです!!



*神社名【香取神社】
*札所等【
*御祭神【経津主大神(ふつぬしのおおかみ)
*創建年【 初代神武天皇18年紀元前643年)】
*住所【千葉県香取市香取1697-1

參拝できましたことに感謝いたします

最後までご覧いただきありがとうございました🎵



☆初めての方へ☆

もしよろしければご覧下さい

私がお寺や神社が好きになったきっかけは

 → こちらへ☆