今日も訪問ありがとうございます♥
京都 長岡京市
sweets.nekoashi🐾
(ねこあし)
大切な人のために
おかし作りが
きっと!もっと!
好きになる
猫がいる
おめかし創作お菓子教室
京都西山天王山駅 徒歩11分
JR長岡京、市内循環バス下車2分
京都縦貫道 長岡京近く
冬コートを出した
何故かキツイ。。yokkoです
【人生半分の私が製菓衛生師を目指す話】
今私は製菓学校で
沢山のお菓子を学んでいます

今回は第二回
専門学校の特色についてです
1回目!体験の時の様子はこちら
私が行っている製菓の専門学校には
通信クラスがあります
通信クラスは基本的には教材を使って
自宅での自己学習になるのですが
実際にスクーリングといって
学校へ行って単位をとる授業があるんです
メリットはやはり!!
実際にプロから直接学べる事



毎回、目で見て身体にたたきこんでいます

ルセット(レシピ)には
1言も漏らさないよう、メモが読めないくらい、ミミズのような字で沢山書き込んでいます
(帰って読み返すと読めないこともしばしば(^o^;))

夜通えるコースの2つがありますよ
【昼間のコース】は
春休み、夏休み頃に集中して
朝から夕方まで2コマずつ授業
【夜間のコース】は
毎月5日間程度の割合で
1コマずつの授業になります
私は日中は仕事や教室業をしている為
通いやすい
夜間の一年コースを選びました
※実習は結構ハードなのでこちらを選択して良かったと思っています 復習も沢山したいし。。
私が通信の学校を
選んだ決め手はコチラです!!
■通信教育のため、費用が安いこと
■通いやすい事
■実習内容が多いこと
■プロのパティシエ講師のレッスンが受けられること
■製菓衛生師の資格を目指せること
■(募集時期によって)入学金が無料だったこと
夜間のスクーリングがある日は
18時からの授業なので
仕事や学校が終わってから通っている方も
沢山います!!
帰りが22時すぎと遅くなることもしばしば
スクーリングは月に数回で
基本は自宅学習になりますので
御家族の協力があれば
小さなお子さんがいる家庭でも
通うのは可能だと思います♥
尚、専門学校では、
製菓衛生師の国家資格を
取ることを前提に進められますので
お菓子を習うだけでなく
座学の授業もあるんです

座学について詳しい感想は、
またお話をしますね
〜オマケ〜
私の行っている学校では
入学書類に中学卒以上の卒業証明書と
その証明書の身分がわかる物が必要でした
私は既婚者なので
戸籍抄本が必要だったのですが、
本籍地が違ったので
本籍地から書類を取り寄せたりと
ちょっとひと手間かかりました

この続きは
製菓衛生師③に続く予定です
お楽しみに♥
ねこあしからのお知らせ
11.12月は新たな募集はございません
レッスンは2頃より不定期にて
再開予定です

(子供の受験等により開催期間は未定です)
ご連絡は下記の公式ラインか
問い合わせフォーム から
お願い致します

ご予約や問い合わせの他に
どこよりもお得な情報を
定期的に配信中☆彡です
1対1でお話できます



☆.。.:*・゚ Information ☆.。.:*・゚
他、開催中のメニューはコチラ🐾
空き日があればリクエストしていただけます♥
最新スケジュール
サロンまでの最寄りの駅はコチラ
自宅教室となりますので
ご予約後に詳細はお伝えします
ねこあしでは
ここに来たら好きが見つかる♥を
コンセプトに
様々なお菓子が作れるように
メニューを考えております
笑顔で楽しい時間を過ごせる
お手伝いをさせていただきます✨
※Instagram←clickできます
では、いろいろ更新中✨
今日も
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
京都長岡京
初心者向けお菓子教室
『猫のあしあと』
sweets.nekoashi ✨
ねこあし(ΦωΦ)🐾
JSA認定講師
オプティボロール認定校
生クリーム認定講師
ALAレッスン
他ライセンス所持
食品衛生責任者