よっこ☆の千夜釣行 -29ページ目

よっこ☆の千夜釣行

管釣り初心者、よっこ☆の釣行記&釣り小ネタブログです!!
よろしくお願いします!!

2012年 8月 13日 (月) 加賀フィッシングエリアに行って来ました☆


到着は12:40頃。

午後券で入場しましたっ☆


お盆ですから、混んでるのかなぁと思っていたら、そうでもなかったですね。


今回は1号池オンリーで!!

釣券購入後、入口付近の駐車場に移動して、1号池北のワンドから始めます。


ゴミが浮いて溜まっています。。。

岸際にはコイやらソウギョやらがウヨウヨしています。。。

そして暑い。。。


水もかなり濁っていますね・・・

さすが真夏・・・


あまり反応が良くないので、時計回りに回っていって、島の西側の岬へ移動。


水がかなりクリアになりました。

足元の水底が見えます。


ここはそれなりの反応があり、ポツリポツリと釣りあげる事が出来ました☆

タグフィッシュイベントをやっていて、ここでタグフィッシュを釣りあげてしまって、

クラブハウスで景品を頂いて来ました♪


某有名メーカーのジャケット。

近所のアウトレットモールで買って来たものですかねっ

まぁ、あまり安いものではないので、かなり太っ腹なイベントですねっ♪

景品もいっぱいありましたから、それだけタグフィッシュを放流してるって事でしょうね・・・



よっこ☆の千夜釣行-加賀①

よっこ☆の千夜釣行-加賀②

1号池通路へ。

下の写真の奥に、ロデオクラフトの方々が写っていますっ

テストかなにかしてたんですかねっ

確かに、かなりいいペースで釣っていました。

景品も4つ持ってましたから、結構釣りあげてたんじゃないですかねっ☆


陽が落ちてからラッシュがあって、

そこでこの日の半分の釣果を上げる結果になりました。

やっぱり日中はキツイですかね・・・


もうしばらくすれば涼しくなって来ますから、しっかり秋に向けての準備を進めておきましょうかねっ☆

2012年 8月 12日 (日) 上州屋川越店で開催された店頭イベントに行って来ました☆



宮城AVに行った帰りに寄って来ましたが、

ロブルアーさんのイベントだけだと思っていたら、

駐車場でMAX田中さんに遭遇!!


2つ並んだブースに案内して頂きました☆

ブースの前で、イベント限定ルアーや、オリカラルアーを見せて頂きながら、

いろいろ楽しくお話させていただきました♪


確かに、あの写真の魚の目はイッちゃってますねw ←


ルアーの設定のお話は参考になりました☆


相方がロブルアーの白井さんとザリガニ釣り対決をしたり、

ロブガチャとイベント限定ルアーを購入したので、ダーツをやったりして、



よっこ☆の千夜釣行-イベント景品

これだけのお土産を頂きました☆


ロブルアーさん、ムカイさん、そして上州屋川越店さん、ありがとうございました♪


入口で池袋パールメガネさんの偏光グラスを掛けさせていただきましたが、

やっぱり値段がいいとモノもいいですよね・・・


でも、メガネはサポートを受けられないと維持が出来ないですよね・・・


何度も買い替えるものでもないでしょうから、悩みどころです・・・

2012年 8月 12日 (日) 宮城アングラーズヴィレッジにブラックバス釣りに行って来ました☆


到着は5時頃。

既に駐車場は半分ほど埋まっていました・・・


こんなに人気なんですか・・・


よっこ☆の千夜釣行-宮城AV釣り券

ペア券を購入し入場☆



よっこ☆の千夜釣行-宮城アングラーズビレッジ1

よっこ☆の千夜釣行-宮城アングラーズビレッジ2

ポンドはこんな感じで。

かなり久々のバスフィッシングなので、管釣りに来てしまいましたw


ブログでも結構な釣果が上がってる感じなので、

トラウトシーズンの下見も兼ねてお邪魔しました♪



よっこ☆の千夜釣行-釣果

1匹目。

小さめですか。

トラウトとはまた違った引きでっ

当たりも大分違いますよねっ


トラウトのボトムやってる人なら、こんなにルアーを咥えてる時間が長いのかっ!!

ってくらい余裕でフッキング出来ますw


当たり前ですが、ブログで紹介してるほどイージーには釣れませんねっ

相方が苦戦しています。


3インチのテイルレスグラブ(今はイモグラブって言うんですね)やら

2インチヤマセンコーのワッキーやネコリグ、

4インチのスリムワームでのジグヘッドワッキーを駆使しますが、

なかなかフッキングには至りません。。。

スモラバにトレーラーという奥の手でも釣果が上がらず。

シャッドでストライパー狙いもなかなか反応が悪く。。。


途中、放流やペレット蒔いてくれたりもしましたが、

あまり効果が・・・


スタッフの方もアドバイスして下さるのですが・・・



よっこ☆の千夜釣行-相方

そんな中でも、なかなかの良型が上がったりもしましたよっ☆


1000番リールにPE0.6号にフロロリーダ1.5号、

ロッドはトラウトのストリーム用とバスロッドのライトアクション、

予備で2000番リールにナイロン6lbというタックルで臨みました☆


ベイトタックル無しでw

案の定、ベイトが必要なほど飛距離は要りませんでしたし、

フィネスリールなんて高価なものは買えませんしっ


釣れはしましたが、あまり面白いものではありませんでした。



よっこ☆の千夜釣行-宮城アングラーズビレッジ3

帰りに下池でキャットフィッシュ狙い!!

タックル的には不安ですが、釣れたらいいなぁと1時間ほど粘りましたが、

あまり反応も無く、ノーフィッシュで終わってしまいました。。。

ガルプありきな感じですかね・・・


子供たちがルアー投げたところにペレット蒔いたりして、

子供たちが釣りあげてて楽しそうでしたねっ☆


レンタルタックルで釣っていた親子が釣りあげていたので、

レンタルタックルでキャット狙いも面白そうです♪


とりあえず、釣果には不満なので、

いやでも、リベンジするかは・・・


トラウトシーズンになったらまたお邪魔してみましょうかねっ☆

2012年 8月 2日 (木) 加賀フィッシングエリアに行って来ました☆


到着は6:40頃。

なんと1番乗り!!


まぁ、平日ですからな・・・



よっこ☆の千夜釣行-加賀釣り券


1日券を購入し、もう定番化してしまった3号池土管へ活性調査へ。



よっこ☆の千夜釣行-加賀1


よっこ☆の千夜釣行-加賀魚3

1匹目。

ちょっと活性低めでしたかね。



よっこ☆の千夜釣行-加賀2

いい天気な上、かなり空いてますから、

今日は足を使っていろいろポイントを探っていこうと思います☆



よっこ☆の千夜釣行-加賀魚1

魚は小さめが多かったですね。


よっこ☆の千夜釣行-加賀魚2

イワナ。

ペンシルをチョンチョンしてたら食いついて来ました☆




・・・やっぱり加賀は遠投でした。

5~8gのスプーンを大遠投して、表層を引いてくると、1投数バイトという、

本当にここはあの加賀なのか、という体験を何度も出来ましたっ


1号池でも、2号池でも、3号池でも、遠投で何本も取れましたっ☆

体感では、3号池よりも1号池の方がイージーになって来てますかね♪


あまりにも暑いので、14:30で納竿しました。。。

かき氷無料サービスとかしてましたねっ


釣果は40匹くらいでした。

遠投で取れたのが大きかったです☆


しかし藻が凄いですね・・・

あれはひどい・・・




2012年 7月 31日 (火) 埼玉県朝霞市にある、朝霞ガーデンに行って来ました☆


噂の朝霞ガーデンに行って来ました!!



よっこ☆の千夜釣行-朝霞ガーデン2

よっこ☆の千夜釣行-朝霞ガーデン1

すんごいところにありますね・・・

すぐそこが民家で、生活音が聞こえて来ます・・・


到着は9時頃。3時間券を購入しました☆


よっこ☆の千夜釣行-朝霞釣り券

最初はルアーフライポンドに入りました。


よっこ☆の千夜釣行-朝霞ガーデン魚1

1匹目。


かなりスレてるというか・・・

ルアーに反応しても、1回でそっぽ向いてしまう感じで。



よっこ☆の千夜釣行-朝霞ガーデン魚2

2匹目。

四角いポンドだったので、角の足元にボトム系ルアーを落としたら1発。

魚はいっぱいいますので、活性の高そうな魚を拾い釣りしてたら釣果が延ばせそうです。



よっこ☆の千夜釣行-朝霞ガーデン魚4

3匹目。

マイクロスプーンをやや早引きしてたらグンッ!! と来ました。


こんな感じでポツポツと拾って行って、1時間したところで移動しました。



よっこ☆の千夜釣行-朝霞ルアーポンド1

よっこ☆の千夜釣行-朝霞ルアーポンド2

ルアー専用ポンド。

かなり魚影は濃いです。

が、ほとんどサスペンドしてる状態なので、スイッチを入れてかないと口を使ってくれなさそうですね。

水深もかなり浅いです。


数本上げたところで、また最初のポンドに戻りました。

ここはちょっと難しそうですね・・・



よっこ☆の千夜釣行-朝霞ガーデン魚3

上がり鱒で20本目!!

3時間で20本♪

「いやぁ~初めて行くなら5本くらいですかねぇ~」

って言ってた某釣り具店店員さんの予想を裏切ってやりました☆


まぁ、セコ釣り拾い釣りに徹していたからの結果でしょうけどねw

平日なので空いてましたが、休日で激混みになったら、釣りにならなそうですね・・・


やっぱり狭いポンドは性に合いませんw

あまりこっちには用事がないので、次に来るのはいつになるやら・・・