釣行記:鬼怒川フィッシングエリア | よっこ☆の千夜釣行

よっこ☆の千夜釣行

管釣り初心者、よっこ☆の釣行記&釣り小ネタブログです!!
よろしくお願いします!!

2012年 5月 4日 (金) 栃木県宇都宮市にある 鬼怒川フィッシングエリア に行って来ました。


当初は3日に尚仁沢アウトドアフィールドに行く予定だったのですが、

前日の段階で雨予報だったので、中止にしました。

そして予定を変更し、鬼怒川フィッシングエリアに釣行する事にしました。


天気予報が微妙で・・・

半日でも出来ればいいかな、と朝一出発。

到着は6:10頃。

入場は出来ないものの、入場の順番はキープできるらしく、

入口の前に荷物を置いて、順番を確保しました。

15,6番目くらいでした。


準備をしながら開場の時間を待っていると、弱い雨が降ったり止んだり。

天気予報は曇りのち雨。

これは困った。


何時だったか忘れてしまいましたが、ゲートが開きました。

釣券の販売はしていませんが、トイレ等は利用することが出来ました。


6:50に釣券を販売開始しました。

ペア券5000円を購入して釣り座に付きます。

場所は1号池と2号池の間の、2号池のど真ん中です。


初めてくるので勝手が分からず、とりあえずど真ん中に入りました。


7時になると営業開始のアナウンス。

みなさん、一斉にキャストを始めました。


水質はかなりの濁りが。

前日に記録的豪雨が降ってましたから、無理もありません。

普段がどうなのかは分かりませんが、しっかりアピールが必要だな、と感じました。


ブログを読み漁っていると、みなさん口々に「釣れない」とおっしゃっていましたが、

まぁ、確かにそうかもしれません。 ←


連日大量放流し、さらに前日に3回放流して、かなり魚影が濃くなっている筈なのですが、

周りもそれほど釣っている感じはしませんでした。

しかし釣れていないわけではありません。


ライズも多く、フライマンは1キャスト1キャッチみたいな感じで、

釣れるかどうかは釣り方次第、という感じでした。


魚がポンド中央に溜まっていて、ボクのタックルでは届かなかったため、

手前の駆け上がりで拾い釣りをしてました。


よっこ☆の千夜釣行-鬼怒川フィッシングエリア②

よっこ☆の千夜釣行-鬼怒川フィッシングエリア①

ボクの釣り座はこんな感じの場所。

イスやゴミ箱もあって、なかなかキレイでしたよっ☆

ただ、トイレは簡易トイレなので・・・



よっこ☆の千夜釣行-鬼怒川フィッシングエリア③

9:30頃、放流です。

放流後はみなさん竿を曲げていました。

魚はかなり元気でキレイ。

さすが漁協直営。


周りの方の話を聞いていると、常連さんが多いらしく、

このGW毎日来ているとか。

年間パスもありますから、近所だったら通ってもいいですよね。


雨が降ったり止んだりで、レインコートを着て釣りをしていましたが、

10時を回ったあたりから雨が強くなってきて、パチャパチャ音を立て始めました。

そんななか2回目の放流。

ストック池からの放流でしたね。


この放流後、隣の方がミノーで大物を掛けました。

ロクマルのヤシオマス。

この方は常連さんで、2日前と今日、そして次の日も大型のヤシオマスを釣ってました。

お昼を回ると西の空が明るくなってきて、3回目の放流(1時頃)には雨はすっかりあがって

日が射して来ました。熱いくらいの日差しです♪


レインコートを脱いで、どうしても大物を釣りたかったので、

遠投用のタックルを出して、ドーナ3gアカサカオリカラ(イチゴ)を投入します。

ポンド中央にキャストでき、カウント3で巻いて来ます。

すると・・・


グンッ と手が止まるくらいの当たりがあり、そのまま竿が絞り込まれます。

その前にクランクで大型をバラしていたので、

かなり慎重にゆっくり寄せて来ました。

3分くらいのファイト後、無事にネットイン☆

ネットイン後にすぐにルアーが外れたと思ったら、フックが折れてました・・・

危ない危ない。


ロクマルのヤシオマス!!

釣りあげると、後ろに釣り場のスタッフの方が待機していて、写真を取られてしまいましたw

鬼怒川フィッシングエリアのHPに写真が載っちゃいました!!


これで満足して、ポツポツと魚を釣っていると、4回目の放流が!!

4回も放流するなんて・・・

そのうち3回はトラック放流ですからね・・・

なんという放流量・・・


タグフィッシュイベントをやっていたのですが、タグフィッシュは釣れませんでした・・・

ロブルアーがイベントをやっていましたが、ボクはノータッチでしたね。

ギルガメッシュはたまに使いますが、見たら欲しくなっちゃうのでw

バービーSSSの販売もしていたみたいですよっ☆


テスターの白井さんによるバービーの講習や、

早掛け大会でルアープレゼントみたいなイベントもあって、

GWの子供たちは楽しんでいましたね☆


釣果は40匹くらいですか。

かなりの放流量でしたからね。

普段はどうなんでしょう。


大物も釣れて満足の釣行でした☆

雨の日は釣りしないって決めたそばから雨の日の釣行でした。。。

やっぱり天気のいい日に行きたいものです。



よっこ☆の千夜釣行-1336285173349.jpg

見切れてますが、上がサクラマス、下がヤマメです。

たぶんヤマメです。

サクラマスはかなりの良型。

相方が釣りあげました♪



よっこ☆の千夜釣行-1336285246917.jpg

コレも見切れてますが、ヤシオマス。

デカイ。そして赤身。お刺身で食べると美味しいですよ、とスタッフさん談。

寝かせてあるので、今夜あたり頂いてみようと思います。



よっこ☆の千夜釣行-鬼怒川フィッシングエリア釣券

ペアで5000円って安いですよね。

大概6000円~6500円くらいしてると思うので。


しかし立地がね・・・

行くまでの道も細いですし、風が吹いたらさえぎる物が何もないのでもろに風を受けます。

そして、帰り際には既に明日の順番待ちの荷物が置いてありました。

いい釣り座に入るにはかなり難しそうです。


魚はかなり元気ですので、時期によっては面白いんじゃないですかねっ

この日見た感じだと、2号池の東側がかなり調子良さそうでしたねっ☆


次はそっちに行ってみますかねっ