仕事帰りに近所のタックルベリーにて。
40%OFF!!
ホントは自塗り用のスプーン(中古)を探しに行ったのですが、
ワゴンセールが開催されていて・・・
安いうちに買っとけ!! と買ってしまいました。
それに別のモノもちょちょいと購入。
これは後日登場するかもしれません。
後はですね・・・
リールメンテについて色々考えたり調べたりしてるうちに、
実は、リールメンテナンス用オイル・グリスって、
別にリール用じゃなくて、他のオイル・グリスと一緒なんじゃないかなぁという
仮説を立てるに至りまして、
以前、ボクが車弄りをしている時に使っていたオイル(潤滑油)と同等のオイルが
自転車用オイルとして手に入れる事が出来るという事が分かりまして、
とりあえず発注していたものが今日届きました。
詳細はまた後日書く事にします。
ボクの仮説がどうとかは、もうどうでもよくなってしまいました。
やっぱりこのオイルすごいな・・・
11バイオC2000HGSを分解メンテして、
ベアリングに今回届いたオイルを塗布しました。
ハンドルが自重で回ります。
ハイギアなのに。
ボクのインチキメンテなのに。
ちょっと粘度が低いらしく、最大効果は持続しませんでしたが、
もうちょっと粘度が高いものも手元にありますので、
落ち着いたら再度塗布してみたいと思います。
この値段でこの性能って言うのは、リールメンテオイルの値段からしたら破格ですね。
実際の潤滑油の相場からしたら破格(逆の意味で)なんですけどね。
ハイギアでここまで軽くなるとなると、
次のリールはノーマルにしようかなと思ってたんですが、
ちょっとハイギアでもいい気がしてきました・・・
なんでもっと早く気が付かなかったんだろう。。。
こうなったらグリスも注文だなっ!!
これだけ効くならあのグリスだって・・・!!