2011年 9月 23日 加賀フィッシングエリア。
3連休!!
天気予報は晴れ!!
これは行くしかないでしょう☆
ということで、栃木県佐野市にある、加賀フィッシングエリアに行ってきました。
おそらく、自宅から一番近い管理釣り場。
自宅から車で15分掛からないくらいですw
まだ暗いうちに準備を済ませ、出発!!
が、空がくすんでいます。
あれ?
開場の15分前に到着したので、第2駐車場へ。
すでに3列ほどの先行者がいました。
写真は無いのですが、加賀FAは開場する前に、道路を挟んで反対側にある第2駐車場に、
先着順に行列を作って並びます。(車のまま)
開場後、先着順にゲートを通り、すぐにある小屋でチケットを購入します。
ドライブスルー方式で、車に乗ったままチケットを購入することが出来ます。
到着したころにはもう空が白んできましたが、雲が・・・
駐車場でカップラーメンを食べてる女性の方もいました・・・
常連さんでしょうか・・・
開場後、初心者のボクが目指すのは3号池の土管です ←
しかし、先行者が南北の土管に釣り座を構えてましたので、ボクは真ん中の土管へ。
ここはインレットになります。
真ん中の土管は、他の2本に比べて水量が少ないんですよね・・・
でも魚がついていないわけじゃないので、ポイントはポイントなのですが。
天気予報は晴れのままなのに、空には雲が・・・
しばらくすると、雨が落ちてきました。
濡れるほどの雨ではないので、準備を済ませ、ルアーを投げます!!
無反応。
ライズもほとんど見られません。
ヤバそうな予感が・・・
すると、雨が音を立てて降ってきました。
たまらず避難する方もいらっしゃいましたが、ボクはレインコートを着て続行。
掛けてはバラし、掛けてはバラしを繰り返し、ようやく1尾目をGET!!
ここまで1時間ちょっと。長い。。。
しかしまぁ、周りも釣れてませんし、フライマンさえ魚をあげてません。
魚が居ないわけじゃないのですが・・・
弱い雨が降ったり止んだりを繰り返しながら、
10時過ぎあたりで、ようやく薄日が射してきました!!
土管が濡れてるの分かりますかね・・・?
水面には薄日が・・・
ところどころ連発するものの、悶絶する時間が長い。。。
お客さんもいっぱいで、移動しようにも・・・
こんなにお客さんがいっぱいなのは始めて見ました。
お持ち帰り☆
釣果は 6:00~15:00 までで 30匹弱くらいですかね。
いまいちです。。。
ヒットルアーは・・・うーん・・・
アンフェアとかはやっぱり使いやすいと思いました。
今回は魚がやや沈んでいたので、ウェイトチューンしましたけど。
まぁ、楽しかったので良かったです☆
自作したフックリリーサーも使えることが確認出来たので、後日紹介したいと思います!!
さて、次はどこへ行きましょうかねぇ・・・
すぐに秋になりますからねぇ~♪