手作り味噌の完成 | 十勝からLOVE 自然と共に生きるスタイル

十勝からLOVE 自然と共に生きるスタイル

いつも心に太陽を。

    

久保田陽子です。今晩は。


今年3月に仕込みはじめた手作り味噌

この9月に熟成しました。


ナース陽子のパワーチャージ


はじめての味噌づくり。

一時期、熟成過程で、「産膜酵母」といって白い膜がついたり

生き物なんですね。

ガスがたまってタッパの蓋がとれかけたり、エピソードが盛りだくさんでした。


ヤッホークラッカー 完成です。

おいしくな~れ!って話しかけていました。音譜

そのかいあって  う~~~~ん

美味しい~~~~


茄子の味噌いためをつくってみました


ナース陽子のパワーチャージ

よく母は、夏から秋にかけて、茄子の味噌炒めをつくってくれたけど

私は、嫌いだったあ~。

茄子のおつけ(味噌汁のこと)も嫌いでした。

時間がたつとグレー色になるので、

だめでした。


大人になると味覚って変わりますね。

子供の時、苦手だったものが大人になって大丈夫になったり、

逆に、あんなに好きだったのに、苦手になったり。


あなたにも、そんな食べ物ありませんか?

シンボリックの講座では

味覚から自分の心を読んでいくこともしていきます。

だから、シンボリックメゾットはおもしろいんですよにひひ


料理はつくりますが恥ずかしくってなかなか投稿しませんでした。

今日はお味噌の完成が嬉しくって、のせちゃいました。(=⌒▽⌒=)


お金さえあれば、ある程度の物は買えるけれど

手作りすることによる、できあがるまでの待ちどうしいワクワク感は

かえがたい感動ですね。


シンボリックメソッドの講座に関するお問い合わせ

お申込みは久保田陽子のホームページ

http://re-f-let-yoko.com/  からお願いいたします。