梅シロップの青梅で梅ダージリンを作ったらどんな味なんだろう?
と気になって作ってみました。
もうかなりシワシワになった青梅。
梅から水分が出なさそうなので、梅シロップも入れて煮てみました。
分量は、
(砂糖+梅シロップ):水=1:1
くらい。
しばらくすると、膨張してきます
5分くらい経ったら、紅茶も2パック分を入れて2分煮て、瓶に移す。
味の感想は、完熟梅の桃の香りはなくて、青梅シロップのような爽やか系!
ちょっと青梅の癖は残ってるけど、だいぶ紅茶で打ち消せてる気がする。
とはいえ、桃の香りがする完熟梅の梅ダージリンとは別物かな🤔
わざわざ梅ダージリンを作らなくても、
アイスティーに青梅シロップ入れればいいんじゃない?って思ったけど、
紅茶に梅シロップ入れたものはあくまで紅茶、
梅ダージリンを水や炭酸水で割ると、紅茶の風味はするけど紅茶ではない、ジュースっぽい飲み物になりました。
あとはシロップにすることでアイスと混ぜたり、いろいろアレンジはできるかも。
青梅シロップ好きな人なら青梅ダージリンも好きだと思います!😺
完熟梅ダージリンはこちら↓