去年ガラスストローを買いました。



1年経ちましたが、やはり夏は活躍しています!


ただの麦茶さえガラスストロー使って飲んでるくらい、毎日のように使っている😂
(直接飲んだときに氷がいきおいよく唇に当たらなくていい!)


マックでテイクアウトするときも
「ストローいらないです」
って伝えて、家にあるガラスストローをさしてコーラを美味しく頂く。

(紙ストローでコーラを飲むのが耐えられない)



ガラスって素材がまたいいんですよね。

ひやっとした口当たりも好きで
見た目もぐっとおしゃれになります。

アイスコーヒー


完熟梅ジャムの炭酸割り


そして使い捨てを減らすと、なぜか「生活の質」が上がる🤔

ごみを減らすことを目的にしていたら、いつの間にか見た目・使い心地が良い物が増えて不思議です。
インテリアにハマる人もこんな感じなんだろうか。





買う前はストローを洗うなんてめんどくさいんじゃないかな?と心配してたんですけど、案外大丈夫でした!

洗うときは、水筒のふたを洗う細いブラシ↓を使っています。




わたしが毎日使っているガラスストローは、15cmのストローです↓ これは家によくあるサイズのコップにぴったりで、細くて吸いやすい。

  

 



あとは外出用に、「割れない」「長め」のステンレスのストローがあれば完璧だな😺



 18cmくらいがちょうど良さそう↓


 

22cmだと大きいサイズの飲み物用かな? 

 



また購入してよければレビューします~🌠


 それではまた~🙋




長さ・太さの違う2種類のストローを比較↓


フラペチーノはステンレス製のボトルに入れてもらうと溶けにくい♪ ステンレスストロー買ったらもっと冷え冷えで美味しそう