こんにちは!
「しなやかにコア「芯」で生きる!
笑顔と自然体ライフ・クリエイター 」
hitomi ~ひとみ~(蒼木 ひとみ)です
初めての方は、こちら。
子供の頃は取っ手と人見知り
人見知りというのが適当かは
分からない
けれど、自分の話を
ちゃんと聞いてくれる母ではなく
いつも頭ごなし
わたしはダメ出しされてきた
だから、話すのが怖かったし
自分の話したいこと言えなかった
学校でも、どこでも
人が話すのをとても聞いていたが
自分が話すとなると
変な汗出るし
手もベタベタになるし
そな私はよく
1人芝居していた
1人芝居とは
話す会話のシュミレーション
私がいて、相手がいて
私「こうでね、ああでね」
相手「えー、そうなんだぁ」
相手「すごいね」
私「それでね、こうでね」
よくやっていた
あのころは、私って変だな
とおもっていたけれど
やらないと怖かった
だって、何話せば
相手が変に思わないか?
そればかり考えていたなぁ
大人になっても、別の形で
ああすればよかった
こうすればよかった
こう話せばよかったと
反省ばかり
そんな時は、自分の
「こう、話が続けばよかったな」
という、もうそうが
また、シュミレーションに
走らせていた
もう終わったことなのに
次回の練習
でも、そんなのあるわけないよね
もう、おわったことたもんね
でも、自分は真剣に妄想した
それだけ、人前で話す
自分のままで話す
これができなかったんです
でも、シュミレーション癖は
後になって、役にたったこともある
相手がどう返そうが
シュミレーションするから
大勢の前で話しても、緊張はしなかった
むしろ「話したあと、どう思われるか?」
そこだったから
話す前にシュミレーションは
最近でもやっている
前と違うのは、口に出さないで
あまたの中でやること
それに、話すのが怖いからじゃない
相手に、どう話したら
伝わるか?
理解してもらえるか?だ
でも、受け取るのは
相手だから、これも違うのかもね
でも、明らかに、仕事では
「分かりやすかったです」
「ありがとうございました」💕
そういう言葉を貰えるから
あの時のシュミレーションとは
ちがうんですね🌟
自分をおかしいかもと思った側面も
違う角度で見ると
また別のことに役立ってるものです🌟
#初めから上手くいかなくても
#シュミレーションは必要?
#自分次第なのかな
セッションやっています
自分の本音を見つける
【ひとみ個別セッション】
ㅤ
ㅤ環境がどうでも
自分が自分を変えていく
そんなあなたの話を聞くセッションです
ㅤ
~本当の自分を大切にし、”らしく”生きるセッション~
ㅤ
自分の言葉で話すうちに本音が見える
人に話すことから始まります
まずは話してみませんか?
・初対面が苦手でなかなか話せない
・どうしても話すときに緊張する
・自分の話を聞いてほしい
・自分のままで楽しくなりたい
・今より楽な気持ちになりたい
・わたしと話がしたい
など、どんな内容の話でもOKです
場所 オンライン(zoom)
料金 無料
時間 60分
2月限定3名募集
※ ※セッション予定枠
平日→木曜日のみ(午前・午後)、
平日夜間→水・木・金
土曜→午前枠