【おべんちゃらが上手ければ】 | あたりさわりない自分➡︎自己理解を深め《今の私がいい》で生きる♡笑顔がある日!

あたりさわりない自分➡︎自己理解を深め《今の私がいい》で生きる♡笑顔がある日!

自然な自分で、やりたいことを楽しめる毎日へ!
遠慮や他人優先から卒業したい!
あなたのペースで変化を応援します!
25万人と関わった聞き上手看護師35年/自然体生き方コーチひとみ・
周りを気にして合わせ過ぎしまった人をラクで自由な世界にお連れします♡

 

こんにちは!

 

「しなやかにコア「芯」で生きる!  
笑顔と自然体ライフ・クリエイター 」

 

hitomi ~ひとみ~(蒼木 ひとみ)です

 

初めての方は、こちら

 

 

何十年も看護職をしていました

たぶん、絶対。私はうまくない

人とのコミュニケーションが

ずっと仕事しているなかで

本当に世あたりが上手な人が

たくさんいました

(私か思ってるだけかも)

私はしゃべりが下手で

世あたりが上手ではなかったです

今も上手ではありません

おべんちゃらがうまい人が

たくさんいるなぁ

そう思いました(一部です)

 

 

でも、その人たちと仲良くしたり

話したりしたので、もちろん

嫌いではありません

それとこれはまた別の話で

(いまのうそでしょ~言えないそれ!)

(そんな平気でうそ言っちゃうの)

(え~、言ってること違う)

と思うことが何度もありました。

でも、よく考えたらその人たちは

大きなうそをついているつもりが

ないのだろうなって思います

私はおべんちゃらがどうも言えない

思ってないことは言えないのです

だから、例えば洋服を例にして

陰で「似合ってないよね」

って言っていたのに、その人の前では

「すごく似合ってます~」

って言っている人

⁡(ここの神社は蛇の石にお財布つけるといいことがある)

 

そういう人を見ると、嘘つき!って

思ってました

その人にしたらコミュニケーション

のとり方だと思う

でも、なんでも正直に答えたら

いいわけではないけれど、

思ってないことは言えない

そんな私は、相手が似合ってなくて

“似合ってます!”と言えない時

似合ってませんとは言わず

別の言葉でやんわりと

肯定していました

そうなんですよね

うそまでつく必要はない

私には、似合ってないとみえても

その人がよければいいのだから

思っていない褒め方より

”その服を選んだことを肯定する”

そうすることにしてました

だって、自分が着たい服なはず

私も一緒だから😌

「わ~これ着てみたいな」

「これ、いいかも」

と思って、大体買ってきました

自分がいいと思っていないことを

いいということができない

私にはできないってことです

なので、本当に感動したら

そう言っちゃうし

大好きならそう言ってしまう

そんな傾向があります

#仲間にもいつも本心✨️

多分反動ですね

もっと、おべんちゃらできたら

私も世あたり上手だったかも

 

と思いますが

やっぱり、不器用でも

そんなのうすっぺらより

自分に正直にがいい黄色い花

なので、本心を書いてる

つもりです!黄色い花

#喋りが下手が何さ

#それでも自分らしくありたい

#言われた方も気づいてると思う

 

自分の本心に気づくセッションやっています

 

 

自分の本音を見つける

  【ひとみ個別セッション】

ㅤ環境がどうでも

   自分が自分を変えていく

 そんなあなたの話を聞くセッションです

 ~本当の自分を大切にし、”らしく”生きるセッション~

自分の言葉で話すうちに本音が見える

人に話すことから始まります

まずは話してみませんか?

 

・初対面が苦手でなかなか話せない

・どうしても話すときに緊張する

・自分の話を聞いてほしい

・自分のままで楽しくなりたい

・今より楽な気持ちになりたい

・わたしと話がしたい

など、どんな内容の話でもOKです💚

 

場所 オンライン(zoom)

料金 無料

時間 60分

10月限定3名→満席になりました

(ありがとうございます)

 

お申し込みはこちら

※セッション予定枠

 平日→木曜日のみ(午前・午後)、

 平日夜間→水・木・金

 土曜→午前枠