今日はメジナのムニエル!
塩コショウで下味をしっかり付けて、小麦粉まぶしてバターでこんがりと
皮がパリパリでベリーグゥ
刺身もいいけどコレも有りですわー!
ポチっとお願いします!
式根島で釣ったメジナを実食!
式根島で釣ったメジナに式根島土産の島のりでメジナ丼!
アラでダシを取ったみそ汁に余った身でナメロウを作って、
豪華メジナ尽くしの夕飯です
プリップリッでおいしゅう御座いました
メジナが大好きな息子ちゃんもご満悦でした
まだ9匹残ってる・・・うひひひ
ポチっとお願いします!
はい!式根島釣行後半の4月4日と4月5日編です!
●2015/04/04(土)
この日は朝から雨と強風
いつもの釣行なら日の出前には活動開始だけど、
この日は雨でテンション上がらず午前6時に動き出す
まったりと支度をして入磯したのは昨年9月に好釣の実績有りの大崎へ
相変わらずの険しい道・・・
ナイフエッジですがね・・・左右どちらに落ちてもアウト
そして、大崎に着いて釣りを始めるも
強風でラインが引っ張られてウキが安定しないわ、
うねりが強くてウキが吹っ飛ぶわで大変なコンディション
強風吹荒れる中、ヨッケにヒット
うひょー!いい引き!
38cmの尾長でしたー
ウホ!いい笑顔
この後ヨッケは更に32cmを追加し、
さぁ~これからってところで更に風が強くなり場所移動することに・・・
38cm・32cmまずまずの型が釣れたから良しとしましょう!
爆釣天使とヅーカは強風でまったく釣りにならなかった様です
一旦テントに戻り作戦会議・・・
この時点で午後1時。
もう時間も時間だし入り易いところにしようということで・・・
孫市に決定!!
む・・・孫市か・・・前回釣行ではコッパしか釣れずに惨敗。
こんなに早くリベンジの機会が訪れるとは・・・
北東の風が強かったので、ボーンボンの風裏側へ入磯。
こんな感じの場所である
開始早々に爆釣天使がヒット!
35cmはありそうな中々の良型
磯際でヒットしたと教えてもらい、ヨッケも磯際を攻める
ウキがススーっと水中に引き込まれ・・・アワセを入れる。
ズンッ!!!!!! ギューーーーン!!!!!
タ・・・タモお願いしやす!
爆釣天使にタモを入れてもらい無事ゲットー
キターーーーーー!42cm!!
孫市リベンジ成功じゃーーー!
が!これだけでは終わらない!
オキアミを付け再度同じ流れに乗せて流す・・・
ググ・・・ググ・・・ギュイーン!
連続キターーー!
タ・・・タタ・・・タモお願いしやす!さっきよりデカイっすー!
あ・・・あの・・・タモ・・・早く・・・デカイんで・・・早く・・・
え?あれ?聞こえてないのかな・・・タモ・・・お願い・・・
余りにもタモを入れてくれないので振り向くと・・・
ってオイ!!写真撮ってる場合じゃないヨ!
マジでタモお願いします!!!!
なんとかバラすことなくタモを入れてもらいゲットー!
ななな・なんと!自己ベスト更新の45cmの尾長でしたー
ナーメジカイデー!!
いやはや、今回行く前は孫市には絶対行かんから!
とか言っていたけど、行って良かった
これで嫌な磯のイメージは払拭され、大好きな磯へと早代わり!
なんてたって記録更新が出た磯だもんねー
そして奥で釣っていたヅーカも40cm台を数匹釣り上げた様で・・・
釣り上げてた様で・・・って全部リリースっすから写真が全然無い!
ブログ管理者泣かせな人だ
あっもしかして他にも釣った魚の写真撮ってあるならブログに使うので下さいねー
そして・・・最後に最大のドラマが待っていたのである。
2匹の大物を釣って余裕気分で風景写真なんかを撮っていたヨッケの背後から、
タモ必要かも(震え声)
ふーん、さっきのお返しに俺も写真撮ったろうかなー・・・
なんて海面を覗くと・・・
パッと見でモンスター級と分かる魚が浮き上がってきたのである
ファーーーーーッ!!超カイデー!
超デカイ!すっげー!このメジナ何人前の刺身取れるんだよ!!
このメ・・・ジナ・・・メ・・・ジ・・・・
ジーーーーー ふむふむ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ババタレやんけっ!!!
計測の結果、55cmの超度級のババタレ(イスズミ)でした。
いやはや・・・水面に浮いてる間は本気でグレに見えて、
伝説に立ち会った!と思ったのになぁー
でも55cm釣り上げるって凄いことだ!
この後30cm前後を数匹釣り上げ(全部リリース)納竿。
暴風雨に悩まされた一日でしが、
釣果も上々でとても充実した一日でした。
昨日と同じ様に露天風呂で体を温め、夕飯タイム!
残りのメジナ卵と白子の煮付けと、秋刀魚の日干し!
いのうえさんで売ってる1匹98円のこの秋刀魚の日干しが最高に旨い
じっくり焼いて頂きます!
あーー、お土産に買ってくればよかった・・・・
写真みたら食べたくなってきたよ・・・
●2015/04/05(日)
最終日も雨・・・天気の悪い3日間だったなー
キャンプ場からの景色。
最終日の釣りは既にお土産用のメジナは大量にゲットしたので、
野伏港でエギングでもしてノンビリ過ごすことに。
釣れませんなー・・・釣れたとしてもクーラーがいっぱいで入らないけどね。
まったりのんびり島時間。
そうこうしているうちに帰りの時間。
帰りもさるびあ丸の2等和室です。
しばしの別れだ式根島!
またすぐ戻ってくるかなー!
そして横浜到着。
東京で下船の2人とはここでお別れ。
東京下船の2人がお見送りしてくるだろうと思ったけど、
お見送りは無しである。
お見送りは無しである。
お見送りは無しである。
そして雨がしとしと降る横浜の街に消えていくヨッケなのでした。
最後に今回の釣果!
45cm・42cmに38cm前後が揃う三宅島に匹敵する釣果でした。
式根島もポテンシャル高いねー
式根島キャンプ釣行。
ヨッケは前回でキャンプ経験済みなので準備万端でした。
お二人はキャンプ釣行はどうだったでしょうか?
ヨッケはこれからも伊豆諸島へキャンプ釣行へ行く予定です!
キャンプ全然有りだよーってことでしたら、是非また行きましょう!
釣りの方は沖のハナ・犬の首・孫市と釣場のレパートリーが増え、
風の状況により入る磯が選べる様になったのは良かったなー。
次は5月に大島へ
そして6月7月は式根島へ
8月はお休みで、9月10月11月は再び式根島へ!
12月は大島か三宅島の予定です
おまけ
片付けていると釣竿にカタツムリが

ポチっとお願いします!
またまた行ってきました式根島!
今回の釣行はヨッケと爆釣天使さんとヅーカさんの3人。
一日遅れでトモ隊長が合流する予定。
船中1泊+キャンプ2泊の3泊4日 もちろんキャンプ釣行です
前回の式根島釣行は無念のお土産無し・・・・
さてはて、今回の式根島釣行はどうだったのでしょう。
記事が長くなりそうなので、
4月2日~3日と4月4日~4月5日と2部構成です。
ではさっそく4月2日から~
●2015/04/02(木)
出航の日ですー。
乗船するだけの日なんで特に無し。。。
では寂しいので少しだけ。
出航前のさるびあ丸。
毎回乗船前はワクワクでいっぱいですなー
船で島へ行くって行為そのものが堪らない!(俺だけかな・・・
ヨッケ乗船中。
すっごい!もう本当にすっごい重いの!
総重量30kgはあると思うよ・・・
こんだけ持って電車に乗ったヨッケに拍手
船室は2等和室。
そしていつもの様に作戦会議と言うなの宴会です
木曜日発の船だったのでガラガラで広々眠れました
●2015/04/03(金)
式根島到着の日ですー
I 式根島が見えてきました!
天候はあいにくの曇り
オ・・・オラ達どこさ連れてこられただ・・・?
不安そうに外を眺める出稼ぎ労働者の人達。
ではなく、きっと海の様子やら磯の様子を見ているのだと思います
もう見慣れた景色になってしまった野伏港。
でもヨッケは毎回テンションMAXだぜー
不安そうに周りを確認しながr・・・・もういいね
観光協会でキャンプ場の手続きをして。
レンタカー屋で車を借りてキャンプ場へ。
テント配置はこんな感じ。
奥から爆釣天使、真ん中がヅーカ、手前がヨッケ。
今回は3人なので寂しくなーい!
ささっと設営を済ませ、釣りへ!
今回入ったのは沖のハナ・犬の首
なんと・・・痛恨のカメラ忘れ・・・・
写真無しでは寂しいので、爆釣天使さんの写真を拝借
南西の風が吹き荒れる中、3人とも釣果はまずまずでした。
ヨッケが入った釣り座は左手にシモリが有り、
そこから出るサラシに乗せるとヒットする感じでした。
38cmの尾長が3枚
36cmの口太が1枚
30cm台前半の尾長が2枚
の計6枚ゲットでしたー!
前回の雪辱を晴らすなかなかの釣果にゴキゲン
ヨッケの右手側で釣りをしていたのはヅーカ。
横目でチラチラとヅーカの様子を見ていたのですが・・・
釣っては捨て、釣っては捨てを繰り返している!!?
しかも明らかに40cm前後はあろうかというメジナをリリースしているのである!!
後で話しを聞くと50cm以下は持ち帰らんとのこと
この人、漢や・・・・Yokkeなんか30cm弱を持ち帰るかどうか悩むというのに・・・
そしてYokkeの左手の遥か遠くで釣りをしていた爆釣天使は・・・
これまたナイス釣果!
40cm前半を筆頭に30cm後半を揃えていました!
しかも、フカセヒラマサとかいうバカみたいにデカイ針を使用しての釣果である。
普通のメジナ針使ってれば倍は釣れるだろうと思うのだが、
本人曰く狙いはヒラマサだからゴツイ針でいいようだ。
そしてフカセヒラマサとかいう針を愛しているそうだ。。。ドン引きである。
この日は日没まで楽しみ納竿。
非常に良いスタートを切ることができました
釣の後は雅湯!
内科の湯ですよ~
胃腸を元気にして夜の酒に備えます!
そして貸切~♪
晩飯はカップ麺に焼き鳥!
そしてそしてスペシャルメニュー!
ドドーーン!
今日釣ったメジナから取り出した、白子と卵です!
それをコッヘルでコトコト煮て煮付けに
これがまた絶品に美味しかったー
釣り人だけの特権ですなー!
卵はカレイの卵の煮付けの味に似ててホクホク。
白子はクリーミーで濃厚な味で最高に美味しかった~
充実した一日に大満足で就寝・・・・
お?トモ隊長からメールだ。。。
なになに・・・式根島条件付だから船キャンセルした
Oh!!!!!!!なんと出航直前でのリタイアとなってしまいました
今回は残念ですが、近い内に予定合わせて行きましょうね
【次回予告】
式根島後半戦!
・強風吹荒れる悪条件の中、遂に出た55cm!!
・ヨッケ雪辱なるか!リベンジ孫市!
・ヅーカのお手軽リリース!
の三本でお送りします。

ポチっとお願いします!
電源は入るしシャッターも切れるけど、
撮った写真は全部真っ白で何も写らなくなった。
そこで釣り用カメラを購入。
お値段なんと、5500円!!

Kenkoとかいうメーカーから出ているカメラで。
一応、防水デジカメである!

ふむふむ・・・。
見た目はコンパクトでシンプルでいいかも


で、さっそく試し撮りしてみました。
白熱球で薄暗い室内で撮影。

うーん、まぁこんなもんかなぁ??
屋外で晴れの日ならそこそこ良くなるかなぁ。。。って感じ。
さらにもう一枚。鬼才である。
コノコノコノコノコノコノコノッ!(意味不明
5500円でこれだけ撮れれば十分かな。

4月2日発~4月5日でまた式根島釣行へ行くので、
お試し撮りしてみようと思います。
これで合格なら釣り用カメラに使おうと思っています。

ポチっとお願いします