ダイエットのためのフォーミュラ食も進化 | 石原知明〜四日市消化器病センター肝臓内科医〜

石原知明〜四日市消化器病センター肝臓内科医〜

たま〜にTGRラリーチャレンジにエントリーするショボいラリーチーム監督のブログ

ダイエットに必要な食事療法は、

単に摂取エネルギーを抑えるのではなく、

基礎代謝を維持、増加するためのプロテインを確保し、 

代謝のためのビタミン・ミネラルも必要です。

 

この条件を満たすのが『フォーミュラ食』

糖質・脂質を極力抑え、

必要十分量のたんぱく質・ビタミン・ミネラルを

調合した食品です。

 

目標やスピードにもよりますが、

一日のうち一食をフォーミュラ食に

置き換える方法が一般的です。

 

有名なのは、

 

オベキュア

https://www.uscure.co.jp/obecure/product/

とか

マイクロダイエット

https://www.md-medical.jp

 

などがあります。

 

『日本肥満学会』に参加すると

企業展示でサンプルがもらえることも多く

 

一緒に参加した、

保健師さん🧑‍⚕️と試食したりしますが、

『なんか、あんまり美味しくないな〜🤷‍♀️🤷』

って意見が一致して

 

『まあ、所詮こんなもんかな?』

という印象が拭えません。(でした)

 

しかし、

 

最近は、商品開発が進んだのか

色々といかにも朝食風🍽️といった感じで

『割とこれなら、いいんじゃない?👍』

と、やや評価を見直してます。

まあ、あくまでも味の試食でしたので、

フォーミュラ食に置換しても

痩せる気がなければ結果は出ません。

 

保健師さん🧑‍⚕️『先生、フォーミュラ食で痩せました?』

 

私👨‍⚕️『結構美味しいんだよな〜これが😅』

 

保健師さん🧑‍⚕️『???‥🤦‍♀️』