リゾート登山の極み『白馬岳登山』から10年 | 石原知明〜四日市消化器病センター肝臓内科医〜

石原知明〜四日市消化器病センター肝臓内科医〜

たま〜にTGRラリーチャレンジにエントリーするショボいラリーチーム監督のブログ

ちょうど10年前の今日

北アルプスの名峰『白馬岳(標高2932メートル)』

の登頂に成功

 

このとき一緒だったのは

山好きのいつものメンバー(男3)と

紅一点の山ガール

という組み合わせ

 

すっかり楽チン登山系に変貌していた

男性陣の提案で

まず栂池ロープウエー🚠という

電気の力で稜線付近まで高飛びに成功

 

稜線上の白馬乗鞍岳🏔

 

大きな池の湖畔をすすむ快適な旅路

山荘泊まりと

中間点での山小屋でエネルギー補充を計算し

ザック🎒は相当軽量化してある

 

標高を稼いでいるので

ハイペースで

その日のうちに

白馬岳山頂を陥れる🙌

 

お宿は予約していた

白馬山荘の個室

 

よくある

『山小屋での雑魚寝』

ではないので

ゆったり眠れる🛌

 

レストラン🍴もある

 

『ビール🍺

『僕も!』

『わーい。ケーキセット🍰もある』

『食べようぜ』

『かんぱーい!』

 

山小屋ではなくホテルか?

 

山ガールがついに口を開く

『ちょっと、あんたたち。

いつもこんな〝リゾート🌴登山🥾〟やってんの

 

基本小屋ではなく

テント泊をされていらっしゃる女性なので

この登山スタイルには

『情けない男ども』

と思ったに違いあるまい

 

ぐうの音♪もでない‥