2018年末に発足した
「四日市消化器病センター自動車部」🏁🚕は
現在
「医療法人社団プログレスラリー同好会(MRCP)」
と名前をかえて活動しています。
1年も経たないうちに
病院を地域の方に知ってもらう役割を果たし、
応援される存在になりました。
「仲良く、楽しく、安全に自動車競技を行うこと」
をチーム理念とし、
どちらかといえば、
順位より楽しさを優先しています。
「モータースポーツを始めたい女子の背中を押し、
裾野を広げる」ことも目標です。
〝オートマ買物車&女性ドライバー〟のコンセプトで
新人ドライバーの登竜門的な
『トヨタガズーレーシング(TGR)ラリーチャレンジ』
において
(最初はびりでも、いつかは‥)
クラス入賞することを目指しています。
今年
GRガレージ四日市さん、
トヨタカローラ三重さん、
ネッツノヴェル三重さん
の強力なバックアップがあり
安心して競技に出場させていただきました。
来年もサポートよろしくお願いいたします。
2019年にエントリーした試合の
チーム成績を振り返ります
3月17日 新城ラリー(愛知)⭐️クラス2位(3台中)
4月14日 八ヶ岳茅野ラリー(長野)💜クラス16位(23台中)
5月26日 恐竜勝山ラリー(福井)💜出走できず(19台中)
6月23日 いなべ東近江ラリー(三重)⭐️クラス2位(3台中)
10月6日 富士山すそのラリー(静岡)💜クラス21位(24台中)
11月9日 L1ラリー in恵那(岐阜)🔷クラス7位(16台中)
⭐️中部近畿ラリー選手権 AT車1500cc以下(DE-6)クラス
💜TGRラリーチャレンジ ヴィッツ(C-2)クラス
🔷 L1(女性ドライバー限定)1500cc以下(L1-1)クラス
車が好きなだけで、詳しくわからない私が
しょぼい監督として指揮をとりました。
私のブログやSNSを
見ていてくださった方には
『乱気流の中、ふらふらで操縦し続けた1年』
と感じて頂けると思います。
本当に未熟でした🙇♂️
チームの選手に満足な環境を提供できず、
サポートしてもらった多くの企業様、チーム、
選手の方々に失礼がありました。
お詫び申し上げます。
私が「もうやめようと思う‥‥」
と逃げようとしたこともありました
そんな時こんな私に、
熱い激励の言葉をたくさん頂き
もっと大事な事に気付かされました。
よかったこと‥‥いっぱいありました
有名な全日本ラリー選手や
モリゾウ選手こと豊田章男さん
(トヨタ自動車代表取締役兼レーシングドライバー)
とお話したり、サインもらったり✍️
一緒に写真に写ったり🤳
地元企業との繋がりが増加し、
病院認知度も明らかに上がった⤴️
様々な業種の方とご縁で
貴重な異業種交流ができた🤝
自分のチームがエントリーしている
幸せを感じることができた😀
楽しそうな選手や職員の顔を見て嬉しかった😂
様々な理由から紙一重で
試合に出られなかった選手を
その世界に引っ張った(自負)
TGRのような初心者にやさしい
競技カテゴリーを見つけた👍
出場した試合は車に傷ひとつつけず
〝すべて完走〟という勲章ものの結果🎖
ラリー選手の皆さんとのご縁で
ラリー研修ということでタイ🇹🇭に選手と出張し、
海外ラリーを垣間見ることができた
(まさかのコース、日程変更という貴重な経験も)
のような感じで、
今年の経験は〝刺激的〟でもありました‥‥
結成当初3人いた女子選手は、
現在1名がチームに残って
頑張ってくれています。
袂を分かった2名はまだ若いし、
色々経験して今後も競技を
続けていって欲しいと願ってます。
車のわからない私がいうのもなんですが、
老婆心ながら
『競技中じゃない時こそ結構大事なんじゃないかな‥‥』
と思っていますよ。頑張ってね‥‥
2020年ですが
〝ヴィッツ〟が〝ヤリス〟
という名前で新しくなり
TGRのベース車としても
次第に姿を現わすでしょうね。
どんな戦闘力かな?
すごく楽しみです。
私たちのチームはおそらく
4月〜5月あたりのTGRが
開幕戦になりそうです。
今年いっぱい応援していただき
ありがとうございました。
来年も頑張ります!










