企業再生プロフェッショナル
久々の更新です。
転職すると、ランチのときにブログを更新するもの
ちょっと気が引けます。
朝から読んでいた1冊です。
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
今週の週刊ダイヤモンドの書評に出ていました。
小説仕立てでなかなか読みやすく企業再生の
現場が描かれています。
ターンアラウンド専門会社、PFファンド、弁護士、FAなど
様々な人々が登場します。
途中から事態が急展開し、あっという間に読み終わります。
ストーリーとしてはやや強引な展開ですが、
再生プロセスを学ぶことのできる良い本だと思いました。
それにしても、企業再生って難しいんですね・・・
次はCDで
今日も落語を聴いてみました。CDです。
- 落語 The Very Best 極一席1000 みどりの窓口/立川志の輔
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
みどりの窓口に訪れる客と、窓口の職員との
やりとりが描かれる30分弱の話です。
CDも悪くないです。
しかし、実際に見てみたい・・・
B級ツアー
場所は新橋です。
まずは銀ダコ ハイボール酒場。
その名のとおり、たこ焼きとハイボールの店。
たこ焼きとハイボール なかなか合います。
土曜日でそんなに混んでないかなと思いましたが、
満席でした。座席と、スタンディングがあります。
二人でたこやきを16個とハイボールを1杯ずつで2,500円。
ハイボールは350円から500円程度です。
客単価はかなり安いとはずですが、新橋の駅から近い路面の1階です。
賃料、いくらなのでしょうか?
そして次は王将 新橋店。
学生のころ、よくいったもんです。
行ってみるとなんと行列しています。すごい人気なんですね。安いからかな?
ひさしぶりに食べましたが、うまいです。
二人で餃子3人前、レバニラ、チャーハン、生ビール1杯ずつで2,500円です。
安いです。
食べている間も、どんどのお客さんが入ってきます。
すごいですね、王将。
Googleの正体
いくつかGoogleに関する本は読んできましたが、
これはわかりやすく、なるほどと思わせてくれます。
- Googleの正体 (マイコミ新書)/牧野 武文
- ¥819
- Amazon.co.jp
中国政府との最近のやりとりや、いよいよ最終決戦の様相を
呈してきたマイクロソフトへの攻撃や、ツイッターを買収しないのかな
みたいな表面的な話ばかり気をとられるのではなく、
Googleが目指しているであろう、本質的なことがわかります。(多分)
なぜ、クロームOSをつくり、なぜアンドロイドをつくるのか。
Google携帯をつくり、多分ネットブックみたいなGoogleパソコンも
作るんだと思います。自分の身の回りだけで考えていると、
Googleパソコンは必要ないかもしれません。
でも視点をグローバルなものにしてみると全く違った風景が見えてきます。
Googleおそるべし・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても転職は疲れますね。
くじけずがんばります。
合格!
貸金業務取扱主任者 合格しました!
合格者の概要はこんなかんじです。
(1) 実施結果
受験申込者数 | 16,254人 |
受験者数 | 12,101人 |
合格者数 | 7,919人 |
合格率 | 65.4% |
(2)合格基準点
50問中33問正解
合格率 65.4%・・・・さすがに実施初年度だけのことはあります。
とは言うものの、合格してよかった。
年末の試験の結果です
合格
・不動産コンサルティング技能試験
・貸金
不合格
・マンション管理士
・管理業務主任者
・簿記2級
負け越しです。