良かったね♪ -2ページ目

良かったね♪

♪幸せは歩いて来ない。だから歩いて行くんだよ。というわけで、幸せへの第一歩。良かった探しから始めてみます。

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

そう言えば、まだ買えるのかな?福袋。

ちょっと楽天を覗いてみたら・・・下着福袋部門で、ほぼ毎日1位を獲得したという福袋を発見。でも、ほぼ毎日1位なら、もう売り切れちゃってるだろうなと思いながら見ていたら、売り切れという表示ではなく、再入荷になっている。

福袋って再入荷するんだね。

ちなみに明日(1/6(月))午前10:00までに注文すると何かプレゼントしてくれるらしい。

この下着福袋、三恵(さんけい)というお店らしいのだが、愛され下着として有名っぽい。福袋のリピーターさんも多いらしい。

下着は既に買っちゃったからなぁ・・・来年は福袋を買ってみようかな。





・・・何故だ?

最近流行の高級食パンとか、こだわりの食パンとかが売り切れているなら分かる。

何故、コンビニの食パンが売り切れているのだっ?!


事の発端は、明日の朝食用の食パンが無いことに気付いたこと。最寄りのコンビニへ買いに行くと売り切れている。買いに行った時間も悪かったのか?時は18時半頃。

まぁ、たまにはそんなこともあるよね。疲れているからあんまり歩きたくはなかったのだけど、仕方がない。次に近いコンビニへ。パンコーナーへ行くと・・・無いっ!念の為、店員さんに聞くとやっぱり売り切れとのこと。

まーじーかー。えぇっと、次に近いのどこだっけ?

うわぁ~・・・あそこのコンビニにはあって欲しいなぁ。3軒目無かったら諦めるかなぁ。。。恐る恐るパンコーナーへ。

あった \(^o^)/

やったー。良かったー。思えば、1軒目、2軒目は人通りの多いところにあるコンビニだった。きっと私と同じようにうっかり切らした人が多かったのだろう。お正月だし、買い忘れたとか買いに行く時間が無かったとか。

3軒目は車通りは多いが、歩いて通る人はあまりいない場所。だから残ってたのかなぁ。それでも残り3袋だったから、ギリギリセーフだったかな。

よもやコンビニで食パンが売り切れる事態になるとは思っていなかったのですが、無事に確保できて嬉しいです。お正月早々ツイてます♪


カフェコムサ 巨峰の紅茶
天神でゆっくりできるお茶できるカフェを探して、VIORO(ヴィオロ)の 4F にあるカフェコムサに辿り着いた。

実は、その前に VIORO 7F の T-CAFE にいたのだが、年末年始のせいか待っているお客さんがいたので、2店目としてカフェコムサに移動したのだ。

16時過ぎだったこともあり、ケーキは結構売り切れ。いくつか残っていたのも美味しそうだったのだけど・・・お腹いっぱいで入らない。

というわけで、写真の巨峰の紅茶を頼んだのです。友人はフレッシュなハーブティー。私はしばらく迷って「巨峰の紅茶にする♪」と言うと友人は一言。

葡萄がぶっ飛んで、キョッホー!

思わず大爆笑!そんなオヤジギャグが、普段そんな事言わない友人の口から、何とも絶妙なタイミングで繰り出されるとは!

大笑いしている私を見て、友人は満足そう。「いやぁ~、いつもは皆スルーするか、白い目で見るか、シラーっとするんだけどね。そんだけ笑ってくれるあなたが好き」と言ってもらえました。

ぶどうがぶっとんだ ぐらいじゃ笑わなかったかもしれないけど、きょっほー の言い方が何ともおかしかったのよね。

巨峰を目にすることがあったら、私も使ってみようw


かるたの種類も色々あるのね。

「フォントかるた」なんてものもある。これはデザイン業界や広告業界、IT業界にお勤めの人で、フォントを覚えなきゃいけない人に良さそう。遊びながら学べるって最高だもんね。いっそ新人教育で使ったり・・・なんてこともあるのかしら?

もちろん、パーティーグッズとしても盛り上がる。通販なら、楽天でも売ってるので、今、注文したらお正月に間に合うかな?





写真は撮れなかったのですが(父がサクサク切って、バクバク食べた為)、今年(2019年)も父がクリスマスケーキを買って来てくれました。

今年は小雨が降る中、車であちこちのお店を回り、わざわざ福岡市南区まで出向いて買って来てくれた模様。

買って来てくれたのは、ルセット・マリナのクリスマスケーキ。

Webサイトに載ってるかと思って探してみたのですが、無い。もしかしたら、クリスマスケーキじゃなくて、普通のホールケーキだったのかな?

でも。

さすが、ルセット・マリナ。美味しかったです。たっぷりのチョコレートクリームでデコレーションしてあって、キューブのチョコとお洒落な薄い板チョコがいくつか飾られている。

タルトのサクっと感とスポンジのふんわり感が素敵。

一口食べて・・・ん~・・・んっまい!!(美味い)

超絶美味。バナナだ。バナナが入ってる。クリームもチョコレートバナナな感じ。そして、お酒が入ってる。それもしっかり分かる・・・ほろ酔いする感じの・・・洋酒かな?

あぁ~・・・お子様には食べさせられない感じの洋酒具合。でも、大人にはほろ酔い加減がいい感じな具合。


何故、父が毎年クリスマスケーキを予約せずに、何軒もお店を回ってやっとの想いで買って来るのかは謎ですが、そのお蔭で、今年は、超絶美味なルセット・マリナのケーキを頂けたので、有難い限りです。

本当は父に、「博多駅に行けば、マイングや博多阪急や他のケーキ屋さんもあるよ」と言おうと思ったのですが、思いがけず美味しいケーキに出会う機会を逃すことはないな・・・と思い直して、黙っていました。

来年は写真撮ろうっと。
お父さん、ご馳走様でした。超美味しかったです。


これは一体どういう事かしら?

国がやっているキャッシュレス・ポイント還元事業(キャッシュレス・消費者還元事業)。このマーク

キャッシュレス 還元

のお店でキャッシュレス決済すると 2% または 5% が

1.その場で値引き
2.後日、ポイントで還元
3.後日、カード明細で還元(請求額から値引き)

上記いずれかの方法で還元されると認識していたのですが・・・すーっごく楽しみにしていたのですが・・・還元されてないじゃんっ!!どういう事?!

で、すぐにクレジットカード会社に問合わせた。

そのお店には確かにキャッシュレス還元事業のマークがあった。5%と書いてあった。だからクレジットカードで支払ったら、後日、請求書兼明細書に「還元」という名目が表示されると思っていたのに・・・無いっ!!

還元サイクルの問題かと思ったけど、そうじゃない。

で、クレジットカード会社が教えてくれたのは・・・


1)お店が還元対象店舗になっていること(マークが表示されていること)

2)決済事業者(クレジットカード会社)が還元事業に登録していること

3)上記1)のお店での決済方法に、上記2)の決済事業者が指定されていること


という3つの条件全てがクリアされていないと還元されないのだとか。

えぇ~マジでぇ~。
1)しか知らなかったぞ~。

ガ━━ΣΣ(°Д°;)━━ン!!

幸い私が使っているクレジットカード会社は還元事業に登録していた。ということは、3)のお店での決済方法だ。

あぁ、そう言えば、レジのとこにマークと一緒に交通IC系のマークが並んでたっけなぁ・・・。なんで、わざわざ交通IC系のマークだけ並べてるんだろう?キャッシュレス決済なら、どの決済方法でもいいだろうに・・・なんて思っていたけど、よもやこんな目に遭おうとは。


で、改めて、そのお店に行って交通IC系カード(ニモカ)で決済してみた。レシートを見る。あれ?還元されてないぞ。何故だ?

1円たりとて無駄にしたくないので必死です。お店の人に聞いてみた。

お店の人曰く、交通IC系カードで決済すれば、後日ポイントとして還元されます。とのこと。クレジットカードでは還元されないんだと。そんなぁ~。。。orz

気を取り直して、このレシートを取っておいて、1カ月後にニモカのポイント明細を確認すれば還元されてるはずなのね。

それにしても・・・面倒臭いぞキャッシュレス・ポイント還元事業(キャッシュレス・消費者還元事業)!消費者でも得しようと思ったら、これだけ面倒臭いんだもん、お店や決済事業者も色々面倒臭いだろうなぁ。。。

気分はちゃぶ台返しw

(ノ=゚ロ゚)ノ ⌒┫:・’.::ヤッテラレルカニャアアアァァァァァ!!!!

久し振りに博多駅を通ったら・・・ガンダムがいる。。。(1F 博多口 シースルーエレベーターの後ろにいます)
ガンダム 自販機

えぇ~、なんでガンダムがいるんだろ?ずーっといるのかな?とりあえず後ろはどうなってるの?後ろから見るとこうなってました。
ガンダム 自動販売機 背面

自販機の中身は・・・缶コーヒー・・・ジョージアだねぇ・・・ん?エメラルドマウンテン一色っぽい。
ガンダム エメマン コラボデザイン缶

さらによく見るとどうやらコラボデザイン缶らしい。
ガンダム ジョージア ニュータイプ

ガンダムがずーっといてくれたら嬉しいなぁと思って、帰宅してから調べてみたら、2019/12/8(日)までの期間限定でした。残念★

ちなみにこのガンダム自販機、しゃべってました。私が写真を撮っていた時は

「親父にも買ってもらったことないのに!」byアムロ

でした。他にも

「エメマン、行きまーす」byアムロ とか
「コラボだからさ・・・」byシャア とか

自販機で購入するたびにアムロ5種類、シャア5種類の合計10種類の中から1つオリジナルボイスが聞けるらしい。

友達10人くらいで連れ立って1人2本ずつくらい買ったらオリジナルボイス全種類制覇できるかしらw

また自販機の近く通ったら誰かが買うタイミングでオリジナルボイスを聞かせてもらおう。(買わなくて、ごめんなさい。)


友人がハーバー・ビジネス・オンラインのURLを送信してきた。
https://hbol.jp/206037

記事の内容よりも信号無視話法というものに興味を惹かれた。

信号無視話法って何?どういうこと?初めて聞いた。でも、分かりやすい。

信号無視話法とは、上記URLの記事の場合、答弁を信号機で直感的に視覚化していくものらしい。具体的には、信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で直感的に視覚化してくれている。

*** 答弁者の配色ルール ***

青信号:質問内容に対する回答

黄信号:質問の背景や経緯
※答弁者でありながら、質問内容や周知の事実を延々と解説する言動

赤信号:質問と無関係、論点すり替え、正当な理由なく答弁を拒否

灰色:不要な言葉、意味不明な言葉、似た言葉の繰り返し
※読み飛ばした方が理解しやすい箇所。「ですね」「まさに」等も文脈から判断して不要な場合は灰色とする
******

ということらしい。(上記URLの解説画像から文章のみ転載)

で、答弁者の回答内容の文字色が3色に色分けされるだけでなく、何とそれを集計して円グラフにしてある。お蔭で、その答弁が良い(青が多い)答弁か、ダメな(黄・赤が多い)答弁かが分かりやすい。

へぇ~、初めて聞いた方法だけど、面白い&分かりやすい。世間では一般的なのかしら?と思いながら読み進めていくと最後に執筆者の紹介がありました。

どうやら、犬飼淳(いぬかい じゅん)氏が考案したものらしい。note で、数多くの答弁を信号無視話法などを駆使して視覚化してるんだとか。

正直、国会の答弁なんてどうせ真っ赤っかだろうと思っているので、記事内容には興味がないのですが(ごめんなさい m(_ _)m)、この信号無視話法には興味がある。何かを視覚化したい時、役に立つ考え方だな、と思いました。まだ、どう活かせるかは分かりませんが。(^-^;


今(2019/11/20(水)22:40頃)、ホンマでっか!TVでブーツの臭い対策が色々言われているので、教えてあげたい。

足やブーツの臭いを消したい、取りたい、予防したいなら、グランズレメディを1度試すべし!

私は、新しい靴を買うと必ず最初の1週間はグランズレメディを振り振りしてから履いています。お蔭様で、足や下駄箱の臭いは気にならなくなりました。

楽天の口コミもご参考にどうぞ。高評価です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

グランズレメディ 無香料 正規品(50g)【グランズレメディ】
価格:2352円(税込、送料別) (2019/11/20時点)





あぁー・・・忘れてた。ゼロの日常の最新刊買って来るの。

2019/11/18(月)発売だったのよね。本屋に寄ろうと思っていたのに忘れた。。。orz

今週は本屋に行けそうにないし・・・楽天で買うか。

ゼロの日常(ティータイム)4巻は楽天でも買えます。