暗号通貨:NOAH COIN(ノアコイン)を買った時、40年がっちりホールドする気で買いました。先のことなんて分からない。だから、ほんのちょこっとだけ買って、40年放っておいて、その時にすんごく増えていたら嬉しいなぁ・・・くらいのつもりで。
短期で売買して利益を上げて・・・なんて難しいことはできないけど、買ったものをずっと持っておくだけならできると思って。
なのに・・・。
2019/8/31(土)までに NOAH Wallet(ノアウォレット)に入ってるノアコインを
暗号通貨取引所:BTC NEXT
(読み方は ビーティーシーネクスト でいいと思うんだけど、合ってるかな?)
へ移動させて、新ノアコインに交換してもらう必要があるらしい。移動さえさせてしまえば、あとは勝手に2019/9/5(木)頃、新ノアコインに交換してもらえるとのこと。
よし!ノアコインをノアウォレットから BTC NEXT へ送金すればいいんだな!
と思ったけど、そう簡単にはいかない。何故なら、送金するには送金手数料となる ETH(イーサリアム)が必要だから。
40年がっちりホールドするつもりでいた私には、ノアウォレットに余分なノアコインは入ってないし、イーサリアムも入ってない。他に持ってる暗号通貨は、ADA(エイダ)コインとホットークン。あ、あとホットークン受取の為に XLM(ステラコイン)を持っていた気がする。。。
ホットークンは、私が使ってる取引所では、まだ取り扱われていない。となると、私の作業は次のようになる。
1.BTC NEXT に新規登録する。
2.XLM を BTC NEXT に送金する。
3.BTC NEXT で XLM を 手数料が安くなる BNX に両替したいが、直接売買できない為、XLM を売って BTC(ビットコイン)にし、BTC で BNX を買う。
(簡単に書くと XLM → BTC → BNX となる)
BNX の一部は、BTC NEXT で使う手数料として確保しておく必要がある。では、ノアウォレットから BTC NEXT へノアコインを送金する時に必要になる手数料はいくら必要なのか?
ネットを彷徨って調べたところ、どうやら100円分のイーサリアムがあれば足りるらしい。四苦八苦しながら計算したところ、たぶん 0.005ETH で足りるっぽい。というわけで・・・
4.BTC NEXT で BNX を売って ETH を購入する。
5.BTC NEXT から 0.005ETH を ノアウォレット へ送金。。。できない。
なんで?
と思ったら、BTC NEXT から送金できる最低金額は 0.02ETH でした。
しかも、0.02ETH の内、0.01ETH は送金手数料でした。
実質送金額:0.01ETH
送金手数料:0.01ETH
最低送金額(合計):0.02ETH ということらしい。
ウソォ━━━Σ(д゚|||ノ)ノ━━━ン!?
となりながら、不足分の 0.015ETH を ADAコインから補いました。(ADA → ETH へ両替)
改めて・・・
5.BTC NEXT から 0.02ETH をノアウォレットへ送金。
6.ノアウォレットから保有している全ノアコインを BTC NEXT へ送金。
ノアウォレットから BTC NEXT への送金手数料 最低額は 0.00006ETH でした。
ノアウォレットの送金画面に SLOWーーーFAST というスライダーがあり、このスライダーを動かすと Gas Price が加算されたり、減算されたりして、たぶん送金速度が変わるのだと思います。
早く送金したければ、手数料を上乗せする仕組みなのかな?私は、ゆっくりで構わないので、スライダーを目一杯 SLOW へ動かし、最低額の 0.00006ETH にしました。
7.BTC NEXT でノアコインの着金を確認して終わり。
ゆっくり送金したから着金は翌日に確認しました。この程度で ひぃーひぃー 言ってるくらいだから、あんまり暗号通貨投資には手を出さない方が良さそうだな。今持ってるものの価格が上がっていくのを大人しく待ってようっと。
うぅ~・・・頭痛い。。。orz