洗濯 臭い 原因 | 良かったね♪

良かったね♪

♪幸せは歩いて来ない。だから歩いて行くんだよ。というわけで、幸せへの第一歩。良かった探しから始めてみます。

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

臭う・・・何故だ?

父が洗濯物を干したばかりのベランダに出ると、何故か臭う。明らかに洗濯物から臭っている。それも特定の衣類とかではなく、たぶん、干している全ての洗濯物が僅かに臭っているせいで、ベランダに出た瞬間に臭っているような気がする。。。

おかしいなぁ・・・臭いの原因になりそうなものは順次対応して、最近は臭わなくなっていたのに、何故だ?

水道代を浮かせる為にお風呂の残り湯を使っていたのは止めてもらったし。

洗濯槽は定期的に洗濯槽カビキラーで掃除してるし。

1回しか着てないからもったいない(何が?)とか言って、何回か着てからじゃないと洗わない癖も止めてもらったし。

お風呂は毎日入っているので、父本人が臭うわけではないし。

加齢臭の可能性はあるけど、洗濯すれば臭いは取れていたし。


あ・・・。
1つある。父の性格からしてやらかしそうな原因が。

「ねぇ、お父さん。さっき干した洗濯物、臭いが取れてないみたいだけど、ひょっとして洗剤の量、ケチってない?」

「えぇ~っ?!ケチってないよ~。むしろ多めに入れてるし」

洗剤を多めに入れて臭いが落ちないなんてことあるだろうか?ってか、洗剤の減りが妙に早いと思ったら、それが原因かっ?!

で、もう一度、干したばかりの洗濯物を取り込んで洗濯機へ。改めて洗剤の量を本来の適量で洗濯してみたところ、ちゃんと臭いが取れました。


洗剤の量が少なすぎて臭いが落ちないのは分かるけど、洗剤の量が多すぎても臭いが落ちないものなんですね。まさか、洗濯物の臭いの原因が洗剤の量にあるなんて思いもしませんでした。

ちなみに、それから半年後。

またしても洗濯物が臭うので、父に洗剤は適量か尋ねると・・・洗剤は適量で使ったけど、柔軟剤は多めに入れたとか・・・いや、柔軟剤も適量で使ってくれ。ちゃんと使用方法に書いてあるんだから、読んでくれ。

そんな我が家の洗剤は、アタック Neo(ネオ)抗菌EX Wパワーで、柔軟剤はランドリン クラシックフローラルを使っています。

洗濯しても臭いが取れない時は、一度、洗剤や柔軟剤の使用量が使用方法通りに適量になっているかどうか、ご確認してみてはいかがでしょう?