よかっぺいがっぺのブログ -17ページ目

よかっぺいがっぺのブログ

ブログの説明を入力します。

第一子出産に伴い、引越。



転職して間もなく引越することは決めていたが、出産を待つことにしていたのだ。


そして、自宅を妻と子供のために自宅をリフォームをした。



大きな鏡台を備えた洗面台。

その洗面台では子供の沐浴が可能。

大きめの風呂を2階にも設置。

たくさんの衣装を収納するためのスペースを確保。


費用は確か・・・600万円くらいだったかなぁ。



そう簡単に金銭感覚は修正されない。

一度覚えた贅沢はそう簡単に捨てられないのだ。

ゴルフ場の会員権を売って得たお金が日々減っていく。


常識的に考えれば、風呂や洗面台など、あるものを追加して設置するのはやはりおかしいだろう。



桁は違うけど、小室さんの心理、理解できる。





(つづく)

待望の長女誕生・・・のはずが、なんだかよくわからん心境だった。



一言で言えば、父親になったという自覚が全くなかった。



このころ、転職後10ヶ月が経過していた。

既に出産費用すらも捻出できなくなっていた。

妻が自分の貯蓄から出費した。



健保組合から出産一時金なるものが貰えると聞き、びっくりした。

35万円くらい?って、結構デカいじゃん!!



知らなかった。




また、社員会からお祝い金がン万円。

自部門の皆さんが500円ずつ出し合い、まとめてお祝い金をくれた。



すご~く助かった!!!って心の底から感じたことは今でもはっきりと憶えています。





(つづく)

某年某月8日。

結婚式を挙げた。

約150名の方にお越しいただいた。


自分たちのために、わざわざ時間を割いて来てくれたのだ。

そう思うと、本当に何とお礼を言えばよいのかわからない。

*今回のテーマは 『お礼』 ではなく、 『お金』 なので、感謝の気持ちは別の機会に。



さて本題。

結婚式の費用800万円。


転職前なら問題なかったが・・・マジでヤバイ。

ご祝儀・・・600万円(あざーっす)

800-600=残金200万円を妻と折半。(妻から100万円を回収)



200-100=残り100万円



もちろん、ゴルフ場の会員権も売却したし、払えない金額ではなかった。

しかし、当面収入がないことを考慮すれば、痛かった。


一番の問題は、転職前に挙式を計画していたことである。

毎月の収入で支払できる金額であると計算していたため、100万円をプールしていなかった。
しかし、転職後、収入がないだけでなく、完全に収支の 『支』 が完全に大きい。


後にこの100万円がボディブローのように効いてくるのであった。




『~ついでですが。

我々夫婦は、ちょいとばかしモノの順序が?です。

①式場選び(式の15ヶ月前)

②入籍(①の半年後)

③妻の両親にあいさつ

④新婚旅行

⑤妊娠(できちゃった、ではなく、あくまで計画的に)

⑥両家の両親の初対面(式の1ヶ月前)

⑦結婚式

⑧第一子出産(式の半年後)

当時、我々夫婦はなんとも思っていませんでした。

しかし、今となっては、両親、特に義父母の気持ちを思えばよくなかったな、と反省しています。

結婚って、自分たちだけがするものではないんです。』




(つづく)