ところで、仕事内容 | よかっぺいがっぺのブログ

よかっぺいがっぺのブログ

ブログの説明を入力します。

まだ書いていませんでした。

いらん前置きが延々続き、すみません。

しばらくの間、業界の裏ネタを紹介していきます。



不動産業界は 『うさんくさい』 業界の代表格的な存在と言われることがあります。

893の存在?

不透明な取引?


私が知る限り、そのいずれでもありません。

そもそも、893さんや不透明な取引は問題外です。

それ以外に問題があるから 『うさんくさい』 と言われるのかもしれません。


その辺は皆さんが判断すれば良いのではないでしょうか・・・。



さて。

ここでの業務は極めて多岐にわたった。

中小企業ならではであろうか。


とにかく、専門を持ちつつ、何でもやらなければならなかった。



はじめに覚えた仕事は、 『決済業務』 と呼ばれる作業。



自社ブランドのマンション販売を手がける一方で、中古マンションの販売も行う。

そこで、いかに中古マンションを仕入れ、販売し、自社の管理物件となっていくかをこの業務で知ることができる。




恐ろしい裏事情をひとつ。


某ブランドマンションを800万円で仕入れ、1600万円で販売した。

これはいい。


いい商売じゃん?と思った方もいらっしゃるかもしれない。

が、業者も莫大な運転資金が必要だし、何よりリスクを負う。

そして付加価値をも生み出す。

差益の800万円に数字の根拠があれば問題はない。

(通常は・・・ない、かも。)


では、1600万円で物件を購入したオーナーが飛んだら?

(ローンの返済が不能になったら?)



いろいろなケースがあるが、最もエゲツない話は・・・。


オーナー『だまされたプンプン』から始まる。

そして、


①販売業者(我々)は知らん振り。

②ローン会社が競売にかける。

③『我々』が落札する。

④物件を300万円で落札し、1300万円で販売。



③の時に登場するのが 『ペーパーカンパニー』



要は、実態は存在しない会社。

競売や、ヤバい仕事をするときの隠れ蓑として登場する。


社名が変われば、旧オーナーはすぐには気が付かない。

我々は・・・1粒で2度(3・4度?)おいしい。




この事実を知ったとき、感じました。



プロ・・・何も知らない素人を騙す集団

何も知らない素人・・・大損を被る。


自分を守るためには・・・勉強するしかない。



(つづく)