我が家にはCATVが導入されている。
アンテナ不要で地上・BS・CSのデジタル放送が視聴できる。
CATVに加入する理由は様々なようだ。
アンテナを立てたくない。
多チャンネル放送を楽しみたい。(5~60ch.くらいかな)
テレビ映りが安定する。
お隣りさんが加入したから。
などなど。
話によれば、2011年のアナログ停波以降もアナログテレビがそのまま利用できるらしい。
我が家がCATVに加入した理由は、『面倒だから』である。
自分でアンテナ立てるのが面倒。
スカパーの加入手続きが面倒。
TVの配線もやってくれるし。
担当の営業マンが一生懸命に話してたっけ。
アンテナを立てると屋根が傷みますよ~。
多チャンネルだから○○○○○が観られますよ♪
テレビ映りが安定しまっせ!
お隣りさんも加入したよ・・・。たぶん。
っていうか、別にテレビ観ないんだけど・・・。
思うに。
CATVであれ、スカパーであれ、毎日徹底的にテレビ観まくりまっせ!って人がいたらお目にかかりたい。
たぶんそんなに皆観てないから、きっと。
働かなきゃ視聴料金払えないし、働いたら帰宅はそれなりに遅くなるでしょ。
要は、加入する人って、 『好きな番組を観たい時に観る』 ゆとりを買っているんじゃないのかなぁ。
ただアンテナを立てたくないからだけの理由では毎月5,000円超の支払いはしないと思う。
土浦みたいに、本当にテレビの電波障害が激しくて、CATV加入するしかなかっぺ、って地域もあるけど。
ついでに土浦では・・・。
なんと、住民の50%超がCATVに加入しています。
CATVは我が土浦の文化です、はい。
次回は土浦のCATV事情について熱く語ります