米中首脳がテレビ電話でロシア問題で会談したが成果は❓ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

 

 

バイデン氏、ロシア支援せぬよう警告か 米中が侵攻後初の電話協議👇

 

 バイデン米大統領と中国の習近平(シーチンピン)国家主席が18日、ロシアのウクライナ侵攻以来初めてテレビ電話で協議した。米政権は中国がロシアに対して軍事・経済支援に踏み切る可能性があるとみて警戒を強めており、バイデン氏は習氏に強く警告したとみられる。 【写真】ゴルバチョフは語る 西の「約束」はあったのか NATO東方不拡大  協議は2時間弱で終了した。ブリンケン米国務長官は17日の記者会見で、中国がロシアへの軍事支援を検討していると指摘。首脳協議でバイデン氏は習氏に対し、中国がロシアを支援すれば「代償を支払わせることをちゅうちょしない」と伝えるとしていた。中国国営新華社通信によると、習氏は協議で「ウクライナ危機は私たちが見たくないものだ。我々は世界平和へ努力しなければならない」と呼びかけたという。  バイデン氏はロシア批判のトーンを強めている。17日の演説では、プーチン氏を「人殺しの独裁者だ」と呼び、「ウクライナの人々にモラルに反した戦争をした真の悪党だ」と非難した。  米政権は、中国はロシアを説得できる立場なのに、逆にロシアを支援する動きを見せているとして不満を募らせる。欧米が踏み切ったロシアへの大規模な経済制裁も、中国が「抜け穴」になって効果が弱まることを警戒する。

 

米中の軍事力経済力が伯仲してきた現状で、米国バイデン大統領に、

 

中国・習近平に対し、ロシア=プーチンを加勢するなと説得できるのか❓