新潟県内は警報全て解除も28日まで大雪に警戒 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

27日、今朝の新雪は20㎝程で、除雪はほぼ完了。

 

町内道路は、交通は確保され無雪状態です。

 

8時から8時半まで、雪監理当番の時間です。

 

 

県内では雪は一旦弱まりますが、27日の夕方から28の明け方にかけて上越と中越の山沿いを中心に再び大雪となる所がある見込みです。     上・中越の山沿いでは28日の明け方にかけて吹きだまりによる交通への影響、農業用施設への被害に警戒を呼びかけています。

 新潟地方気象台によりますと、強い寒気が流れ込んでいる影響で、大気の状態が非常に不安定になる見込みです。27日午前5時現在の各地の積雪は津南町で92センチ、妙高市の関山で86センチ、湯沢町で81センチ、魚沼市小出で54センチなどとなっています。

 沿岸部を中心に風も強まり、佐渡市弾崎で27日午前3時前に25.8メートル、新潟市東区で午前3時過ぎに21.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。

 28日朝6時までの24時間に降る雪の量はいずれも多いところで、山沿いでは上越・中越で90センチ、平地では上越・中越で40センチ、下越で30センチ佐渡は10センチと予想されています。

 また、28日にかけて雪を伴った強い風が吹く見込みで、予想される最大風速は陸上で下越と佐渡が18メートル、上越と中越で13メートル、海上は下越と佐渡で18メートル、上越と中越で17メートルとなっています。

 28日にかけて海はしけとなる見込みで、予想される波の高さはうねりを伴い下越と佐渡で5メートル、上・中越では4メートルの見込みです。

 気象台は28日明け方にかけて大雪や吹きだまりによる交通への影響や農業用施設への被害に警戒を呼びかけています。

 また、電線などへの着雪、なだれや路面の凍結にも注意を呼びかけています。

BSN新潟放送