武漢で始まった新型肺炎、日本政府は・・指定感染症に…加えて検疫感染症に指定 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

遅まきながら、安倍政権が日本国民保護で指導力を発揮した。

 

感染が拡大中の新型肺炎を《指定感染症+検疫感染症》に指定した。

 

遅まきながらの英断だ。

 

 

新型肺炎「指定感染症」に 国内感染確認の場合 強制措置可能に

新型のコロナウイルスによる肺炎について、安倍総理大臣は衆議院予算委員会で28日の閣議で、国内で感染が確認された場合、法律に基づいて強制的な入院などの措置を取ることができる「指定感染症」にする方針を明らかにしました。

この中で、安倍総理大臣は「政府としては、感染拡大が進んでいることを踏まえ、これまでに関係閣僚会議を開催し、水際対策のいっそうの徹底、検査体制の整備、国民に対する迅速かつ的確な情報提供、日本人渡航者や滞在者の安全確保などについて関係省庁で連携して、万全の対応をとるよう指示を行った」と述べました。

そのうえで、安倍総理大臣は「感染者に対する入院措置や、公費による適切な医療等を可能とするため、今般の新型コロナウイルスに関する感染症を感染症法上の『指定感染症』などにあすの閣議で指定する方針だ」と述べ、今回の肺炎について、28日の閣議で、国内で感染が確認された場合、法律に基づいて強制的な入院などの措置を取ることができる「指定感染症」にする方針を明らかにしました。

また、安倍総理大臣は中国政府との調整を加速させ、民間のチャーター機などあらゆる手段を通じて現地に滞在する日本人の希望者全員を速やかに帰国させる方針を重ねて明らかにしました。

指定感染症とは

新型コロナウイルスによる肺炎が「指定感染症」に含まれると、国内で感染が確認された場合、感染症法に基づいて強制的な措置をとることができます。

具体的には、都道府県知事が患者に対して感染症の対策が整った医療機関への入院を勧告し、従わない場合は強制的に入院させられるほか、患者が一定期間、仕事を休むよう指示できるようになります。入院などでかかる医療費は公費で負担されます。

指定の期間は原則1年間で、さらに最大で1年延長することができます。

指定感染症にはこれまでに平成15年に重症急性呼吸器症侯群「SARS」、平成25年にH7N9型の鳥インフルエンザなどが指定され、今回の肺炎が指定されれば平成26年の中東呼吸器症候群「MERS」以来、5例目となります。

指定までにかかる期間について厚生労働省は「過去には、2週間ほどかかった例もあったが、今回はそれよりも早く指定できるようにしたい」としています。

検疫感染症にも指定 厚労省

厚生労働省によりますと新型コロナウイルスによる肺炎については、指定感染症だけでなく検疫感染症にも指定される見通しです。

検疫感染症に指定されると、空港や港などの検疫所で感染が疑われる人が見つかった場合、法律に基づいて検査や診察を指示できるようになります。

具体的には、空港や港などで入国者に症状が出ていないかを質問し、感染が疑われる症状があった場合は検査や診察を受けるよう指示できます。

さらに、入国時に感染の疑いがある人については、一定期間、健康状態について報告を求めることができます。

これらに従わない場合は罰則を課すことができます。
 
参考コメントです↓
 
1. 日本の場合は、三次感染だ!
日本食の効能ならスゲー証明になるぞ!
日本国内では武漢や中国角地からの三次感染になり、接客業務だと、既に潜伏期をとうに過ぎてるのに、発症報告無いもんな!
3. 続き
日本の接客業は何十万人も居て、中国人に至近で接待をこなしてるのに、発症報告無いし、重症も死亡も無い。
武漢から帰国者も居るのに二次感染の報告は一例合っても病院で経過良好で退院したし、中国人達との差はデカイ!
武漢は内陸で河に面してるが、日々の塩分摂取量は少なく、海藻類からのヨウド摂取量もずっと少ない。
野菜の摂取も薄味で、茹がいて食べるので、日本人の生野菜の塩漬け、昆布和えにワカメの味噌汁とは、大違いだ。
これに寿司や刺し身でワサビや、天ぷらでもシヨウガ、紫蘇やゴボウの天ぷらは、ウィルス撃退薬も兼ねてるからな!(笑)
 
ワサビ、生姜、味噌、レンコン、大根、これらにコロナウィルスの発症を抑える効果がありそうだ!