バスツアー2日目は、日光道経由で「大谷資料館」へ、
筆者は、運転手の真後ろだったが、突然運転手が逆走車だの声。
車線を変更し激突は免れた・・逆走の(軽自動車)の運命は❕❔
激突死❓か、Uターン‼か、検問停止の運命だろう。
初めて訪れた、大谷資料館内部は壮大なスケールに圧倒された。

肌寒く一人ではとても歩けない規模の大さでした。
益子焼は当然の観光コース、そして真岡・井頭公園のバラ園観光。

最盛期は過ぎていたが、お気に入りを幾つか撮ってみました。
惜しむらくは、各種バラの名札が少なかった事です。
帰路、長い関越高速トンネルの中を無灯火の低速で走る車が有り、
続けざまに後続車が追い越しを掛け、危険この上も無かった。
そして帰宅後の今朝、最大のハプニングに見舞われました。
帰宅後ご近所の薔薇を撮影しようと、
この場所⇓を飛び越える積りが
け躓き、前のめりに顔面から激突、メガネは壊れ、この有様。
大怪我に成らずに済んだのは、不幸中の幸いでした。
もしかして⇓(オーブ写真)の所為か❓
前日の陽明門の写真と大きく拡大し見比べてください。眼鏡代は高く付くが、体に異常は出ていません。
娘の万歩計で、因みに2日間で18000歩強、歩いたそうです。
今も疲労が脚に来ています。