最強寒波と言うけれどⅡ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

昨夕から今朝6時までの新雪は僅か1cm天気予報は大外れでした。

当市中心地・・・現在の積雪は凡そ82㎝です・・・。

新潟県内大雪続く 事故も多発
気象台注意呼び掛け

 県内は15日、引き続き寒波に見舞われ、上中越地方の山沿いを中心に雪が降り、交通機関が乱れた。南魚沼市では雪下ろし中の男性が転落し、重傷を負った。新潟地方気象台は16日にかけて強い冬型の気圧配置が続く見込みとして、大雪や突風などへの注意を呼び掛けている。

 15日午後7時現在の積雪は津南町で171センチ、魚沼市(守門)で152センチ、湯沢町で134センチ、長岡市で69センチ、上越市(高田)で67センチ、新潟市中央区で26センチ。

 午後8時現在、JR東日本によると、降雪の影響で信越線などで普通列車計156本が運休。えちごトキめき鉄道によると、妙高はねうまラインで22本が運休となったほか、JR西日本によると、大糸線で普通列車の運休があった。

 新潟空港事務所によると、新潟空港は15日、除雪作業のため一時滑走路が閉鎖となり、発着便計27便が欠航した。佐渡汽船は新潟-両津間のジェットフォイル7便が欠航した。

 南魚沼署によると、15日午後4時半前、南魚沼市塩沢で自宅の屋根の雪下ろし中に、同所の男性(68)がはしごから転落し、頭蓋骨を折るなどした。

 県警高速隊の集計では14日午後6時から15日午後6時までに、県内の高速道路で雪によるスリップが原因とみられる事故が51件発生し、1人が軽傷を負った。

 新潟地方気象台によると、16日午後6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、平地で20センチ、山沿いで80センチと見込まれる。

 昨年1月に大渋滞が発生した長岡市や見附市などの国道では15日、国土交通省長岡国道事務所長岡維持出張所が除雪作業を進めた。除雪車10台余りが出動し、路面の圧雪を削ったり、排雪したりした。干場良信所長(60)は「この数日で降った雪を適切に処理して、交通量が増える平日の走行をスムーズにしたい」と話した。
【社会】
2017/01/15 21:30




早起きはした物の、流雪用の揚水ポンプは稼働させずに済みました。

地獄に仏、天気予報大外れに感謝感激です。

イメージ 1


ただ注意せねばならないのが、自宅屋根の雪庇の張り出しです。

イメージ 2
(拡大します↑)

脇道の雪庇がツララを伴い、かなり迫り出して来ました。

今日までは気温が低いので一気に落雪は無いだろうが!?

明日からは気温が上がり、雪庇が折れ大事故に繋がり兼ねません。

屋根から転落した事故も雪庇を落とそうとして以前、自分が落ちた。

大雪予報が外れこの記事を書く余裕もできました。