今冬は豪雪で、毎年幼稚園で観察飼育していたカブト虫の幼虫が、
4匹残して全て圧死していたと園長先生から聞いていた。

先日町内の集まりで何気なくその話を出したら、友人が、
家庭菜園の中にカブト虫の幼虫が居るよ、良かったらあげるよ・・・
早速その話を園長先生に話したら、ぜひ頂きたいとの返事。
朝の散歩を手短におやし、町内の友人宅へすっ飛んで行った。
友人は得たりや応と、二つ返事で菜園へ車を走らせ、
畑の泥と共に、カブト虫の幼虫10数匹?を持って我が家へ来てくれた
そして二人で園長先生の元へ届けてきた。


その後、昨年ブログ記事にしていた【マムシ草】の自生地へ、
町内の友人を案内して行ったが、カメラを忘れていた。
マムシ草は、昨年よりも数が増えていて友人は気持ち悪がっていた。
マムシに似た毒々しい斑紋を見れば納得の有毒植物です。
機会があれば再度ブログ記事として紹介します。
疲れて昼寝が、このソファーでしたが、犬たちもここで寝るので、

この有様です・・・''よかもん''と犬たちの、おしくら饅頭でした。