そろそろ団扇の登場です | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

省エネ、クールビズ・・・今年の流行語大賞候補間違い無しでしょう。
 
イメージ 1
 
この団扇ですが、妻のお腹に娘が宿っていた頃、貰った団扇です。
 
今まで生き残っていた古強者です。
 
かれこれ云十年前、竹の骨組みで作った団扇が主流でした。
 
押入れの奥から娘が見つけ出しました。
 
省エネの為、クーラー&扇風機代わりに使います。
 
借景の裏庭からは、今年も蛙の合唱が聞こえている。
 
軒先に吊るす風鈴もそろそろ出番です。
 
 
 
今日の午後、菩提寺の草取りは疲れた。
 
20日には大般若が有り、その前の雑草取りは護持会の役目である。
 
今年は蚊が少なく草取りしていても刺されない。
 
菩提寺の桜の枝を見上げても虫に喰われた後が無いので、
 
アメシロ防除が完璧ですねと話したら、
 
ここ数年、アメシロの発生が無いので地域全体で、
 
数年前から薬剤散布の防除そのものをしていないそうです。
 
昆虫が少なくなって有りがたいのか???寂しすぎる梅雨前です。
 
蛙の声は姦しいが餌は、いるのだろうか?