今朝は小雨振る中、共同墓地の草刈り、胸騒ぎがしていた | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

毎年草刈があるのだが、墓地所有者の1割程度の参加者しかいない。
 
この墓地群でも無縁墓地が1割以上ある。
 
イメージ 1
 
今年から、市管理の無縁墓地が無償で希望者に譲り渡される。
 
今年最初の草刈り行事に呼び出しが掛かり参加してきた。
(明日は菩提寺内の草刈ボランティアも有る)
 
イメージ 2
 
途中から小雨降る中での草取りは暑さ知らずで楽だった。
 
所が何か違う  虫がまるでいない  蚊さえ飛んでこない。
 
いたのは草の根元で蠢くダンゴ虫だけ。
 
そして昨年までと大きく違っていたのが雑草が極端に少ない事だ。
 
およそ1時間の奉仕活動で、昨年までなら、
 
軽トラ4台分は刈り取った雑草で山積みとなっていたのだが・・・
 
イメージ 3
 
今年は軽く雑草1台分しかない
 
確かに豪雪で雪消えは遅かったが、昔なら雪消えに関係なく、
 
墓地周辺は我が物顔に雑草天国となっていた。
 
3月12日、福島原発爆発の影響でも有るのだろうか
 
 
 
嫌な予感はもう一つ当たっていた。
 
雑草取りに汗を流している頃、ブログで妻に滅多切りされていた。
 
帰宅したら暖かな食事の用意が出来ていた・・・ありがたい。
 
九州男児の成れの果て、どんまい、どんまい、と引くしかない。