今夜から地域の「にっこうさま=二荒神社」祭りです。
クリック⇒一昨年、詳しい記事を書いています。
今夜は前夜祭なんですが、

生憎の小雨模様で、祭りの準備が大変そうでした。

山の神(天狗)を中心に、牡獅子・牝獅子・子獅子の3頭と子供たちが舞う「豊年獅子舞」と、爺と巫子の人形が屋台で演じる「屋台人形巫子爺」が演じられます。
「屋台人形巫女爺」は、平成20年県の無形文化財の指定を受けました。
「屋台人形巫女爺」は、平成20年県の無形文化財の指定を受けました。

平日でもあり、伝統行事とは言え天候頼みの祭りです。

二荒神社は市の中心に位置し、夏の到来を告げる祭りです。
神社内もまだ閑散として準備中でした。

暑さ凌ぎの街角風景です。

追伸;久々に1日間の訪問者が300人を越えていました。
更に訪問者総数が19万人を越えていました。
人数から逆算すると昨日越えていたようです。
開設日: 2005/6/22(水)から漸くここまで増えました。
拙ブログへご訪問くださり感謝にたえません。
ありがとうございました。
小雨を突いて、始まりました。

生憎の雨の為、見物客があまりいないのが残念です。

明日の昼間は幼稚園児などで賑わいます。

町内会長も祭り袢纏を着込んで出張っています。