娘の誕生日にケーキを買ってきて、祝っていたのは何時の日か?
嬉しくもあり、嬉しくもなしは本音です。
最近の風潮は、晩婚化が進み、
私の勝手でしょうと、男も女も独身を謳歌している。
早く出てゆけ、嫁に行けと思う反面、煙たがられながらでも、
同居して娘と話が出来る幸せと暖かさも感じている。
息子は幸い結婚できたが、娘の赤い糸は未だに繋がりがない。
娘が親の年齢に達した時、自分の子供とのこんな団欒もないことに早く気が付いてくれれば、赤い糸も繋がるのだろうがと思う。
何不自由ない生活は永久に続かないのに・・・
親子3代、親子4代・・・5代・・・6代と繋がる未来には希望があるが、
今の世間は・・・眠る先祖を見向きもしていない。
幼稚園からはお誕生会を祝う歌が流れてくる。
娘よ自分の家庭、自分の子供を持つ幸せを考えてくれ。
息子夫婦は、まもなく誕生の喜びが訪れる。
求めよさらば与えられん。