直江兼続公の銅像と白鳥 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

冷たい雪混じりの雨が降る中、長岡市与板町までドライブしました。

今日から始まったNHK大河ドラマ天地人の主人公、直江山城守兼続の居城の有った町です。

ここに有る、歴史民族資料館前に直江山城守兼続公の銅像があります。

イメージ 1


ドラマが始まったので開館しているかと立ち寄ったのですが、まだ正月休みでした。

帰り道町外れの田圃の中に白い鳥の集団を発見。

農道1号線からかなり離れていて良く判らない。

丁度その脇に側道が有ったので近づいていった。

約30羽ほどの白鳥の群れが田圃に降り立ち餌と思われるものを啄ばんでいた。

近づいて停車すると一斉に首を伸ばし警戒する風情。

イメージ 2


中の数羽は飛び立って行ったが、車慣れしているのか、白鳥たちは餌を啄ばみ始めた。

イメージ 3


白鳥の田圃でのこんな姿を見たのは初めてである。

兼続公が白鳥に姿を変え迎えてくれたのだと勝手に解釈している。


ドラマの最後に紹介された雲洞庵は数回訪れている。

今年は必ずブログで紹介する心算です。


その又帰り道、甘味処、「江口だんご」に立ち寄り娘への土産を買い込みました。

イメージ 4


正月の飾りとして店内に飾りもんがぶら下げられていました。

洋画フアンには垂涎の机がこれです。

イメージ 5


1900年代の店内設置のアメリカ製ピアノは客の申し出があれば自由に弾く事ができるそうです。



何度か訪れ面識の出来た江口だんごの会長さんと偶然に、今回も歓談する事ができました。