
ブログの更新意欲に陰りがさしている。
ジャンルを選ばず、有りのままのブログ記事を書くのがモットーであるが、
あれこれ制限されると、書き辛くなる。
せっかく書いた記事を一昨日削除してしまった。
コメントを頂いていたお二人と文中に引用していたお一人の方には申し訳ないことをしてしまった。
この記事もこの先に長い文章を書いていたのを割愛し、思いつくままの別記事となった。
血なまぐさい事件に値上げラッシュ、温暖化による天災の続発、
明るい話題を探すのが難しい時代になってしまった。
生き残りをかけ、国も企業も個人も必死に生きねばならない時代になった。
低年金生活者の切捨てと、塵芥と同じような扱いをされている、
昔風に言えば無宿人やニコヨン達。
ガソリン高騰を皮切りに狂乱物価値上げは留まる所を知らず、
底辺生活者を追い詰めている。
平成21年には物価スライドで年金生活者には年金アップが期待できるのだろうが、
果たしてそれまで生活が持つのか?
小川のカルガモ達は、既に分散し餌場を求めて親離れして行った。
水中の餌を啄ばむ親鴨の姿を久しぶりに撮影できました。
支離滅裂な思考回路、今朝の散歩道でこんな事故車を見つけました。

皆さん事故だけは注意してください。