♡:今時涼しい雪写真<新潟県歴史博物館にて | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

ふじこです(^^)V
お暑いですね~この猛暑に家より、もっと涼しいところへお出かけの御仁がいらっしゃいます(笑)

未だ写真公開していないものがあって、涼しそうなものがありましたぁ~

長岡花火を観る日、駐車場まで車で乗り付ける前についでに寄った「新潟県歴史博物館」
外は暑かったですが、ここはヒンヤリ~

イメージ 1

イメージ 2

よかもんが我が物顔にのし歩きます(笑)
あっ、赤いオーブ!@@、ちゃうちゃう電球です~

イメージ 3

町の雁木から雁木へ通じる雪のトンネル!
女性が着ているものは、カクマキという防寒着です。言わばマントですね。
私の母も持っていました。

イメージ 4

イメージ 5

このように、屋根より高く積もった雪、屋根の雪を下ろすと大抵このようになります。

イメージ 6

受付で借りた説明機器のイヤホン(100円)を耳に当てて回りましたが、
この場所でまたまた、よかもんの説明が加わります~ちょい迷惑!(笑)


イメージ 7

昔の町の道路は、両側に屋根から落とした雪で雪の塔が出来ています。
その間を人々が通ります。
雪ゾリもこのように普通に使われていました。

少しは涼しくなりましたでしょうか!