この五月の連休の頭の一日!
予定通り山古志闘牛場で映画撮影がありました。
午後から雨という予報の中、
予定通り山古志闘牛場で映画撮影がありました。
午後から雨という予報の中、
撮影を決行しますと、ホームページで通達がありました。
5/2日も予備の日に取ってあったようですが
5/2日も予備の日に取ってあったようですが
今朝は雨!
五月一日(火)にやって正解だったようです!
しかし、寒かったです~よかもんが持って行ったホッカイロで救われました。
しかし、寒かったです~よかもんが持って行ったホッカイロで救われました。
途中も少々小雨がぱらつきましたが、大事に至らず撮影続行~
屋外席にいたエキストラさん達は、ビニールの雨具を渡されましたが・・・
屋外席にいたエキストラさん達は、ビニールの雨具を渡されましたが・・・
「今日は晴れです!(笑)本番は傘とビニール雨具をしまって下さい~」
と助監督さんに言われ、
エキストラさん達は「あぁ~」と言ってビニールコートを脱いでいましたね。
と助監督さんに言われ、
エキストラさん達は「あぁ~」と言ってビニールコートを脱いでいましたね。
☆
「マリと子犬物語」の中の前半
「マリと子犬物語」の中の前半
この物語が出来るに至った中越地震が起こる年の春!
のどかな自然の中、
幸せ満喫の闘牛場の観客!と言う設定らしい(^^ゞ
のどかな自然の中、
幸せ満喫の闘牛場の観客!と言う設定らしい(^^ゞ
私達はボランティアでエキストラ参加しました。
初めての経験で、目を皿のようにして、!マークで見つめてきました~(笑)
初めての経験で、目を皿のようにして、!マークで見つめてきました~(笑)
私は本当は娘の塾の手伝いしなければと思って諦めていましたが~
「一生の中でそう無いことだから、行ってくればぁ~」
という娘の一言で、行ってきま~す!\(^-^)/バンザーイ、
と相成りました(笑)
そこで、パニョ達だけがお留守番!
と相成りました(笑)
そこで、パニョ達だけがお留守番!
「マリと子犬物語」の山古志闘牛場の撮影はこちらです→エキストラ参加です。
ところで、私は我が家のデジカメの撮影、及び写真加工処理を一手にしてまして・・・
撮りは、時々よかもんとなりますが~!
撮りは、時々よかもんとなりますが~!
それで一気に疲れていまい、私の方のレス及び訪問が遅れてしまいます。
内助の功なんて、くそ食らえ~!
って、そんなお下品な言葉は決して吐きませんよ~私は(笑)
女性ブロガー~よかもんのお気に入りの方達!
内助の功なんて、くそ食らえ~!
って、そんなお下品な言葉は決して吐きませんよ~私は(笑)
女性ブロガー~よかもんのお気に入りの方達!
私にも清き一票を~(^o^)ハハハ

撮影の小道具、三脚のカメラを持たされたよかもん!
「おとうさん!お願いします~」と若い女性スタッフに言われて
傍のエキストラ仲間のおばちゃんが「娘さんですか?」
に爆笑!
に爆笑!
その後、私達グループは、屋外席から
屋根付き観客席に移されて、、、
屋根付き観客席に移されて、、、
何と!
後ろの座席は、宇津井健さんの石川優造役と孫2人、その親戚?の夫婦と子役さん2人、
それとお名前忘れましたが・・・
いずれもお茶の間TVでお馴染みの顔々@@!
後ろの座席は、宇津井健さんの石川優造役と孫2人、その親戚?の夫婦と子役さん2人、
それとお名前忘れましたが・・・
いずれもお茶の間TVでお馴染みの顔々@@!
撮影カメラは
主役俳優さん達をズームして、前座席の私達は写るかどうか分かりませんが・・・
後ろ座席では、楽しげな台詞が交差していました~
主役俳優さん達をズームして、前座席の私達は写るかどうか分かりませんが・・・
後ろ座席では、楽しげな台詞が交差していました~
ここでエキストラ弁当が・・・
疲れもあったのか?私は食事の後、
血液が急に胃に下がったのか脳貧血?
倒れる一歩手前、一瞬目の前が真っ暗になり
意識が遠のきましたが~
「あぁ~今、倒れたくない!」と踏ん張りました~
疲れもあったのか?私は食事の後、
血液が急に胃に下がったのか脳貧血?
倒れる一歩手前、一瞬目の前が真っ暗になり
意識が遠のきましたが~
「あぁ~今、倒れたくない!」と踏ん張りました~
そう、そう船越英一郎さんも来ていらっしゃいました~♪(/゜)/ ̄ハィ♪
TVで観る船越さんは、もっと福よかな印象でしたが~
実際はすらっとした体型、奥様の手弁当がカギでしょうか?
TVで観る船越さんは、もっと福よかな印象でしたが~
実際はすらっとした体型、奥様の手弁当がカギでしょうか?
我が家は・・・
ダイエットしていたようなのに、又ちょっとふくらんできました~(笑)
ダイエットしていたようなのに、又ちょっとふくらんできました~(笑)
まぁ~初めての経験、もう、
いつ死んでも良い!なんちゃって、、、
いつ死んでも良い!なんちゃって、、、

闘牛場からの眺め!
でもでも.。oO
疲れましたぁ~
疲れましたぁ~
集合場所まで車で40分余、
そこから更に、山奥の闘牛場撮影現場までもバスで40分くらい!
帰り着いたら、午後6時でした~
パニョ達が心配で、夕食は弁当を買って帰ることに~
そこで、アクシデントが・・・よかもんさんへど~ぞ
そこから更に、山奥の闘牛場撮影現場までもバスで40分くらい!
帰り着いたら、午後6時でした~
パニョ達が心配で、夕食は弁当を買って帰ることに~
そこで、アクシデントが・・・よかもんさんへど~ぞ

帰りは記念の「マリと子犬物語」の記念マフラーを頂いてきました。
by kikyouふじこsp:
今回は、コンパクトデジカメです。
「カメラは撮影現場にはご遠慮下さい!」
と書いてあったので馬鹿正直に一眼レフは持って行かなかったのです~
ところが、もっと大きな一眼レフを抱えた方がおりまして・・・
「持ってくればよかったぁ~」と相成りました。
最後は、「自由にパチパチしても良いですよ!」と許可が・・・
残念( ^.^)( -.-)( _ _)
「持ってくればよかったぁ~」と相成りました。
最後は、「自由にパチパチしても良いですよ!」と許可が・・・
残念( ^.^)( -.-)( _ _)