春よ来い、早く来い | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

今年は春から縁起が良いわいと、芝居じみた言葉でブログの書き出しですが、事実なんです。

昨年の秋の深まった時期に、冬仕事で叔母宅のリフォームを頼んでいました。

2年続きの豪雪を経験している職人さん達は、仕事の少ない冬仕事には打ってつけと快く引き受けてくれました。

仕事を始めた所、105年ぶりの小雪で、暖かい日の連続は、頼んだほうも受けたほうも、思いもよらぬ幸運です。

正月前に今年長男は帰郷しないと言っていたのが、正月過ぎて突然帰郷し、彼女が出来たと宣告した。

晩婚にやきもきする親としては、願ってもない幸運であった。

続いて娘にも、交際相手が見つかった。

ダブルの幸運が舞い込んできた。

更に半年前から続いていた妻の右上腕部の痛みが、叔母宅の整理整頓で嘘のように軽減した。

リフォーム前には、床の間の壁一面にデジカメ写真でオーブ(白玉)が写りこんでいたのだが、

リフォームで安心したのか、それも見事に軽減した。

オーブは「座敷わらし」と表現されることもあるが、我が家にとっては幸運を招く輝ける白玉である。
イメージ 1

サイドボードに写っているこの白玉をパソコンで拡大しデフォルメして書いてみた写真が下の写真です。
イメージ 2

サイドボードの部分拡大をしてブログに載せるやり方がわからないので、こうして見ました。

白玉の内部の模様は、写した場所によりさまざまで、背景の写り方で人の顔にも見えることが有ります。

私にはこの白玉が、ミステリーサークルにも、円形ウイルスにも、環状列石の原型にも見えます。

フイルムカメラで写らない白玉が容易にデジカメには写ることで、不思議な感覚を感じています。

鳥インフルエンザなどのウイルスが電子顕微鏡で円形の形が確認できるようになったのも、わずか数十年前のこと。

オーブ(白玉)が、デジカメの波長に捕らえられ、正体が何であるか見極められるのも近い将来に有る
と思う気になりました。

倅から近々彼女を連れてくるとメールが有ったようです。

自然界も人間界も~~~春よ来い、早く来い。