春風は、若かりし昔の思い出を漂わせながら我が家に、そよそよと吹き込んできた。
柏崎には格好の恋人岬がある。
国道8号線柏崎フイッシャーマンズケープから海にむかって登り下る。

ブログ仲間の夫婦にも刺激もされ、急遽再訪することにした。
前に何度も訪れた所だが、何故か新鮮に感じる。
ここは2006年4月からグアムの恋人岬と、友好提携したと書いてあった。
最大の変化は、二人の愛をつなぎ止める鍵に、大小のハートマークが取り付けられ、
愛の言葉が書き連ねてある事だった。
愛の言葉が書き連ねてある事だった。

岬の直ぐ近くに鍵とハートマーク販売所があるのだが生憎の休み。
ここからの米山大橋の眺めは絶景であり、夏は駐車場が常に満杯となる。

崖下に続く道を降りると、海水浴場と、絶好の釣り場がある。

ここには子供連れで何度も訪れ、大きな蛸を偶然、釣り上げた事もある。
自分のゴムボートで、陸地からは行けない海蝕洞窟の猩々洞にも近づいたが、
余りの巨大さと気味悪さで、30m以内に近づけなかった記憶がある。
余りの巨大さと気味悪さで、30m以内に近づけなかった記憶がある。
以前は、柏崎港から遊覧観光船がここの入り口まで入り奇岩怪石を遊覧していたが今は判らない
ここには2万匹以上のコウモリが住んでいるので許可無く入洞禁止なのだが、
今では漂流ゴミの山だと聞く。
今では漂流ゴミの山だと聞く。
熟年夫婦が2組いたが、その内の1組と話が弾み昔話を聞かせたりして盛り上がった。
プリウスの燃費は更に上がり現在25,5㎞/Lとなっているが、
このままでも満タン1000㎞は楽に超す。
このままでも満タン1000㎞は楽に超す。
