梅雨前線の北上に伴い、食中毒シーズンも始まった。
我が家でもうっかり置き忘れていた宵越しのみそ汁を妻が温め直して出した。
私が一口すすり、ウン?・・・もう一口すすり、流しに走り吐き出した。
わずかな酸味と、極微弱な腐敗臭、長年の仕事柄、舌が敏感になっている為、微弱な痛み具合でも判る。
我が家では私の舌が昔から食中毒の見張り番となっている。
魚や油の傷みには特に敏感に反応する。
そのせいか我が家でこれまで重大な食中毒は起きていない。
しかし安心は出来ない、最近の食中毒菌の中には、
味に異変を感じさせないで、食中毒を引き起こす菌が有ると聞く。
最近の輸入動物ペット化ブームも食中毒の原因となる。
犬猫などは清潔に正しい飼い方さえしていれば、感染症の心配もいらず、癒し効果は人の心を和ませる。
人の五感は生半可な測定器に勝る。
「眼耳臭舌触」この五感は各人が生まれながらに持っている。
これを磨き研ぎ澄まし、食中毒から回避されたし。
食中毒菌の詳細はこちらの→[知ろう!防ごう!食中毒]を見て下さい。