雪しか祭り・・・長岡市にて | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

イメージ 1

イメージ 2

「雪しか祭り」・・・雪国の雪祭りの一角を占めているのが長岡市です。

雪像の規模は大きくありませんが、市民の期待は大きく今日も多くの市民が訪れていました。

「雪しか」の語源が、長岡市ホームページで紹介されています。
 
   「雪しか」とは?
冷蔵庫が家庭に普及する以前、長岡の各地で雪をピラミッド形に積み上げ、表面をむしろで覆って雪を保存する「雪にお」がつくられていました。その雪は一年中、冷蔵用などで売られていました。
雪しか祭りの「雪しか」は、雪氷を売っていた「雪しか屋」の屋号に由来しています。当時の長岡の人たちは「雪にお」のことを「雪しか」と親しみを込めて、呼んでいたといいます。
 
    


各種イベント会場に使われる、ハイブ長岡をメイン会場にして、

昨日に続き本日、数ヶ所で同じ開催された。

妻のお伴で、メイン会場の隣にある、リリックホールまで付き合わされ、ついでに撮影してきました。

スライドショー雪しか祭りです。

帰り道で、地震雲らしい???怪しげな雲が南西の空に出ていたため、撮影し付け加えました。