「よか」・・・それで「よか」か? | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

日本語は複雑である。

この「よか」と言う九州弁はブログ仲間の「tabo」さんが指摘している通り肯定と否定を表している。

それで「よか」・・となれば肯定。

それで「よか」とね?・・となれば肯定と否定が未決定。

もう「よか」と言われたら、否定。

短い言葉の中に複雑な感情が込められている。

ブロブ名の「よか余暇よかもん」もこの関係を織り込んでいる。

相手があっての感情の交雑。

生まれ、育ち、文化の違い、一旦乱れると、解きほぐすのには多大な時間と誠意有る労力が必要となる。

前にも書いた事があるが、友好関係を作るには時間が掛かるが、壊すには簡単な一言で済む。

国家間から家族関係まで、良好な関係を維持する事の難しさが、ひしひしと肌で感じるこの頃である。