デュアルキャリアについてのひとりごと | かっぱのひとりごと

かっぱのひとりごと

競技や練習について。

こんにちは、よこたろです。


最近 デュアルキャリア という言葉、流行ってますよね。

一般的にはスポーツだけではやっていけないアスリート、仕事とスポーツ両面で自己実現したい、または仕事をやめられないアスリートを指すのかな、と思います。


自身に当てはめてみると、広い意味ではそうだと思います。でも厳密にはちがう?


そもそも、厳しい事情、両立には高いエネルギーを要します。

簡単には休めない、片側に力を入れてももう片方に手を抜くわけにもいかない、単純にハード、といろいろあると思うわけです

自分の場合、加えて子供の送り迎えや副業(バイト)をしている身です。


何か特別な工夫をしているわけではありません。

むしろ、特に何もしてない?


スポンサー契約をしているアスリートは、両立しやすい一方でタスクも増え、環境維持にさらなるエネルギーが必要かもしれません。

各方面にある程度マイペースを持ち込んでいる自分には今のところそれは難しいですね。

自分の場合、縛られる時間を極力排除して、自由にスケジュール管理ができるようにして、そこからマルチタスクに気を配れるようにしています。(できていれば、の話なんですが)


お金が必要であれば、競技で結果を出してお金をもらう形でなく、バイトに時間を割く形にします。(自分の場合、お金がかかるとリラックスして競技に集中しづらいため)


自分の場合は王道でないというだけで、いずれにせよキャリアのかけ持ちにほかなりません。

ただ、ある程度ペース振り分けに融通がきく環境でやっております。

それでもてんてこ舞いになりがちなんですが クラッカー


結局いちばん大事な根幹は、自分を高めることと自分の時間を充実させること、

そのために形にこだわらず削れるものは削って、必要な時間を増やしていく、ことだと思います。

(くどいようですが、できていればの話。)


みなさんはどのような意見をおもちでしょうか?