「 目白 談 コレクション !? 」 ~ その2 ~ |     みやこわすれの料理・つれづれ記

    みやこわすれの料理・つれづれ記

                            簡単にできるお料理から、ちょっと手間暇かけたお料理まで、
    ネット初心者の主婦がレシピを公開しています。自分の大好きなものや、行きつけのお店の紹介も…

   次に青山の 『 サンドリーズ 』 のブースに行くと、T さんが 「 これは特価よ!」 と

 

3600年前の  アッシリアの土器  で、珍しく脚付きの優美なものを指しました。

 

それは古いものなのに、黒い線刻のデザインもモダンで驚きました。

 

   そして、これまた今までに見たことのない美しく細長い ローマングラス の銀化したもの

 

を T さんは 「 これを持って、表の外の光で見てきて下さい。 ここの照明では全然ダメ

 

なの。」  と 勧められました。

 

「 とんでもない! こんな高価なものを割ってしまったら ・・・・ 」 と 遠慮しました。ねー

 

後に縁になるローマングラス でした。 音符ハート音符ハート

 

   その後、『 高谷 』 さんの所で、中国の 「 生 」 と彫られた石版を買い、久しぶりに

 

会ったので 「 パーマをかけた? 若々しくなったわね。」  と からかいました。ウインク

   『 南方美術店 』 のブースに ” 月よみ山路 ” を差し入れしようと2回行きました

 

が、常連風の方と話していたので、遠慮しました。

 

やっと渡し、「 どこを切っても大きな栗が出てきて、葛を使っているので甘くなくてあっさり

 

してるの。 」 と言うと 「 すごく嬉しいです。 」 と 笑って受け取りました。

 

後で 「 控えに置いてあった虎屋の羊羹は絶対食べなかったですけど、頂いた栗蒸し羊羹

 

を夜に家で食べたらすごく美味しかったです。 」 と 言っていました。

 

 

   目白コレクションの会場で 『 草友舎 』 のⅠ さんとすれ違い、お互い軽く会釈しま

 

した。   いつもおかっぱで気取りがなく、どことなく気になる女性です。ニコニコ