足立音衛門の 「栗のテリーヌ」と 「築地天むす」 |     みやこわすれの料理・つれづれ記

    みやこわすれの料理・つれづれ記

                            簡単にできるお料理から、ちょっと手間暇かけたお料理まで、
    ネット初心者の主婦がレシピを公開しています。自分の大好きなものや、行きつけのお店の紹介も…

 昨日は、正月用に、銀座の松屋でしか売っていない、京都の足立音衛門の


”栗のテリーヌ”という、贅沢なお菓子と、”築地天むす”という変わり天むすを


お土産に買ってきてもらいました。


テレビで、”丹波栗のテリーヌ”は、1本で1万500円と紹介されてて、びっくりした


のですが、イタリアの栗ぎっしりのテリーヌなら、4千円であって、一度買って、とても


美味しかったので、特別な日に買ったりします。贅沢な栗だらけのお菓子です。


先日、奈良のいとこが、「お母さんの友達が3人来るから、お母さんに買ってきて・・と


頼まれたけど、大阪の阪急にしか売ってないの。それにしても、お高い・・・・。」と


メールしてきました。やはり、関西でも、贅沢なお菓子なのですね。


 ”築地天むす”というのは、本店が築地にあり、松屋に出店しているのですが、


エビ以外に、イカ・ホタテ・アナゴ・タコ・かき揚げのほか、舞茸・菜の花・なす等の


野菜の天むすが、洒落ていて美味しいのです。遠いので、なかなか買えませんが・・


・・・。


昨日は、魚の塩焼きと、ふろふき大根と豚汁だったので、いい夜食になりました。