私のご飯茶碗 |     みやこわすれの料理・つれづれ記

    みやこわすれの料理・つれづれ記

                            簡単にできるお料理から、ちょっと手間暇かけたお料理まで、
    ネット初心者の主婦がレシピを公開しています。自分の大好きなものや、行きつけのお店の紹介も…

 一番大切にしてるのは、三重県菰野町の、久保忠廣氏の


黄瀬戸の小ぶりのお茶碗です。


手に、しっくり入って、ご飯が、より美味しく感じられます。


個展で、すっかり一目惚れしてしまいました。


 萩焼のお茶碗は、京都の「中谷」(二寧坂にある器屋さん)で買った


もので、しわ一つない、ピカピカの豆ご飯を炊いた時や、パキパキの


コーンご飯などの時、使っています。


少食なのに、豆ご飯や、コーンご飯は、このお茶碗で、おかわりして


しまいます。


 もみじの柄のは、秋の栗ご飯の時に使います。


あとの小さいお茶碗は、やはり、「中谷」で求めたもので、ご飯は


大好きで、必ずいただくけど、沢山は食べないため、小さいお茶碗


を選びました。


日常使いで、よく使っています。


特に、水玉のが、可愛くて、お気に入り。音譜



    みやこわすれの料理・つれづれ記



    みやこわすれの料理・つれづれ記


    みやこわすれの料理・つれづれ記


    みやこわすれの料理・つれづれ記