札幌でのNegicco初接触を終えて満足したものの、自分の中では後悔とも言える心残りが出来てしまいました。
それは、ネギヲタの皆さんとの交流が出来なかったこと。
これが思いの外しばらくのあいだ後を引く事になります。
そしてそれが初期衝動に繋がって行くのです。
さて、札幌から帰って日常が始まった月曜日の昼間、Twitterをチェックしていると驚きのニュースが飛び込んで来ました。
→4月に新曲発売決定!!
タイムラインは一気にどよめきます。
自分もこういう発表の瞬間を迎えるのは初めてなので、かなり興奮しました。
と同時に、札幌のライヴで告知してくれたらもっと盛り上がったのになー(笑)という思いもw
まあそれはさておき、自分のタイミングとしてはベストだったんだと思います。
初接触の高揚感が冷めやらぬ内に、次に向かっていくモチベーションの燃料が注入された訳ですから。
またしても運命の歯車が噛み合ってしまったのです(苦笑)
少しばかりの期間を開けて3月23日、いよいよ2.5DのUst中継で、新曲「トリプル!WONDERLAND」のお披露目となりました。
もうとにかく大興奮して、すっごいノリノリだった記憶しかありませんw
この曲は場を温めると言うか、ぶちあげる意味ではときめきのヘッドライナーと並ぶ名曲だと思います。
この時初めて矢野博康さんの凄さが分かりました。
そして始まるリリースイベント。
リリイベというものの存在を初めて知ったのもこの時です。
Negiccoさんの様々な活動を追いながら、アイドル界隈の色んな知識を吸収していった訳ですね。
Twitterやニュースサイトでリリイベの様子を拝見しながら、盛り上がりを実感していました。
でも実際問題、自分はこの輪には加われない。気持ちが高まるほどに、遠隔地であるがゆえのジレンマを抱え始めていたのです。
地元に近いタワレコでの扱いも影が薄く、思わずTwitterで宣伝するようお願いまでしてしまいました(一応してくれましたが…)
オリコンの順位も、自分が思う以上に振るわず、現実を見せられました。
内輪で盛り上がるだけではいけないと思い知らされたのです。
しかし、全く挫けず真っ直ぐ前を向いて次に向かっていくNegiccoさんの姿勢に心を打たれました。
ファンが落ち込んでどうする。
彼女達は過去にもっと辛酸を舐め苦渋の時を過ごしてきたんだから、今が一番の勝負所だ。
これからますます全力で応援していこうと自分を奮い立たせました。
そして、共に歩み支え合うべき人達と直接コミュニケーションしたいという衝動が沸いたのです。
リリイベ終了直後に、7月渋谷WWWでのワンマンライヴの前売りが始まり、自分は躊躇うことなく購入。
既に予定されていた新潟のワンマンと共に、自分の心は遠征に向けて動き出しました。
これが、自分にとっての大きなターニングポイントになったのです。
以後、しばらくの間はTwitterでのコミュニケーションをいかに広げていくか、という事に重点を置いていきました。
ネギヲタは紳士的とか温かいなど色々言われてますが、それは比較的年齢層が高いから空気を読んだり一歩下がった目線だったりと、冷静になれるからだと思います。
あとはメンバーによる必殺の呪文「Negiccoのファンはみんな優しい方ばかりですからねー」という語意の、ある意味封印魔法のような言葉によって少なくとも表面上は統制が効いている。
でも人間なんだから当然色んな性格の人がいるし、ファンが一枚岩って訳じゃないのは全体を見ていれば大体分かることです。
無論、それは悪いことではなく当たり前のことだし、閉じられた世界のままでは発展は有り得ないとも考えます。
ただ、ひとつだけ言えるのは、Negiccoを応援したい気持ちはひとつであり、それはどんな形であろうと変わらないということ。
なら自分はどうするのか。
自ずと答えは見えてくるはず。
先ずは、7月11日の東京で何かを得ようと思いました。